カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全527件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (398)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (82)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (215)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (72)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (460)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真だけでなく、画像加工、デザイン制作など画像処理全般に活躍

グラフィックデザインで利用

良いポイント

その名の通り元々写真を加工・処理する用途に開発されつつも、多くの人に使われ、世代を重ね、使いやすく多機能に進化し、画像加工全般に活躍するソフトとなりました。
レイヤー機能、ブラシでの描画、パスの処理、フィルタ機能、文字などを組み合わせて、およそ思いつくであろう画像加工のうち3DCG以外のほとんどの事ができるソフトです。以前はWebサイトのデザイン制作にもつかっていました。

改善してほしいポイント

AdobeがCreative Cloudというシリーズで販売ソフトをパッケージして一元管理するようになってからほどなく、月額のサブスクリプション形式でのライセンスとなりました。継続的にアップデートが適用されるのは良いのですが、その推奨スペックが私の利用する端末の性能を少しづつ凌駕し、いつもAdobeソフトが重いのでPCを買い替えるという事態が続いています。
便利な機能は多いのですが、同じくらい要らない機能も多く、それらのために利用者に負担を強いられているような点は長年気になっています。また昨今は、最新の画像形式への対応が遅いような気がします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

クリエイティブ関連の業務ではスタンダードとなっているソフトのひとつですので、このソフトウェアの使い方をある程度マスターする事で、「スキル」として自身の仕事に活かす事が出来ると思います。

検討者へお勧めするポイント

多くの方がAdobeCCコンプリートプランで利用しているとは思うのですが、PhotoShop単体しか使わないという方であればリーズナブルな単体プランも用意されています。写真加工をメインにしているひとであれば、このPhotoShopをマスターすれば怖い物はないかと。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利な画像制作ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

記事やYouTubeのサムネイル制作に役立っています。
データを保存できるので、同じようなデザインを作りたい時は便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|保守・運用管理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能豊富!画像加工ソフトのデファクトスタンダード!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

とにかく機能が豊富で、「この画像をこうしたい!」と思ったことを大抵は実現できるソフトです。
また最近のアップグレードではAI機能が強化され、複雑なデザイン作業を時間をかけずにこなせるようになった点が特に良い。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI機能搭載で使い勝手が前にも増して良くなった

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前は切り抜きをペンツールを使い、四苦八苦していましたが、最近はAI搭載となり、自動でスムーズにカットできたり、画像についても、非常に綺麗な仕上がりになりました。従来の使用方法に加えて、動画編集ソフトを使わない場面でも、Photoshopだけで、編集しています。使い方もシンプルでわかりやすいのが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能アップデートが素晴らしい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

常に機能の改善が行われており、以前は背景を削除するのも対象物を選択しなければならず、結構な手間であったが、最近ではボタンひとつで瞬時に背景を自動で削除してくれるようになった。これにより作業時間がかなり短縮でき助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集ソフトのオーソリティ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各種画像編集が容易にできる
・画像データのサイズを確認するのに便利
その理由
・PhotoshopはAdobe(アドビ)による、デザインワークの開発が優れており、写真加工から、グラフィック・イラスト作成まで、各種デザインの作成に活用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真加工・補正からデザイン業務まで

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ECサイトの運営に携わり商品写真の加工・補正、またサイトデザインツールとして利用しています。
やはり商品写真の補正等に関しては群を抜いて利便性が高く、明暗調整や切抜きなど非常に効率的に作業が行えるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単・高速編集を実現!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

AI技術の進化により、画像補正や背景削除が瞬時に完了し、編集作業が大幅に効率化。また、初心者でも簡単に使えるチュートリアル付きのUIが、より直感的で親しみやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能はたくさんあるが使いこなすのが大変

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前はFireworksを使っていましたが、Windows11になりFireworksが使えなくなったため、Webで使用する写真や画像の加工などで使いだしました。Fireworksができることは当然Photshopでもできるわけで、機能面での不満はありません。ただ機能がたくさんあるのと、FireworksとUIが違うためなかなか使いこなせず苦労しています。

続きを開く

福本 貴司

福鍼灸 TF Conditioning|医院・診療所|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

約20年くらい使ってます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

約20年前にペンタブレットを購入したときに付属していたPhotoshop Elementsを使い始めました。それ以来ずっと使っています。
現在はAdobe Creative Cloud(フォトプラン)で使用しています。
毎年新しいバージョンに自動でアップデートされるので,ソフトを買い替えて改めてインストールする手間が省けます。

自社Webサイトやブログ掲載用の写真の加工する際,写り込んだ不要な人物等を消すのに使用しています。
オブジェクト選択ツールを使用すると,消去したい人物・背景などをピンポイントで簡単に選択できます。
選択ブラシツールやクイック選択ツール等は細かい部分を選択するのに使い分けています。

暗い写真を明るくするのにも役立っています。特に逆光補正をする際に全体の露出を上げすぎて白飛びすることなくオブジェクト選択ツールを使用して対象物のみを明るくできるので自然に見えます。

フォントの種類も多く,文字の行間を調整できるので複数行に渡る文章を画像の上にかぶせる時にも見やすくなります。
顧客への年賀状も毎年凝ったデザインのものを制作しています。
POPもワードアートと比較して洗練されたデザインで作れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!