カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Photoshopの評判・口コミ 全517件

time

Photoshopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (88)
    • 非公開

      (389)
    • 企業名のみ公開

      (40)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (44)
    • IT・広告・マスコミ

      (212)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (20)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (69)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (450)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像編集ソフトのオーソリティ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各種画像編集が容易にできる
・画像データのサイズを確認するのに便利
その理由
・PhotoshopはAdobe(アドビ)による、デザインワークの開発が優れており、写真加工から、グラフィック・イラスト作成まで、各種デザインの作成に活用できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・特にありません。
・強いて言えば、使い方が慣れるまで多少複雑なので、簡易版などから取り組めるようにすれば幅広い層にも受け入れられるのではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・グラフィックの処理(写真の映り込み等)の修正が早急に対処できた。
・エラー部分がわかりやすく、的確に示してもらえるので、無駄な作業をしなくて済む。
課題に貢献した機能・ポイント
・レタッチ加工処理
・画像の修正処理

検討者へお勧めするポイント

昔からあるソフトで、やはり使い出が良いのが魅力かと思います。
グラフィックのサイズ確認や、NG箇所の検出にも長けており、幅広く使えます。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真加工・補正からデザイン業務まで

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ECサイトの運営に携わり商品写真の加工・補正、またサイトデザインツールとして利用しています。
やはり商品写真の補正等に関しては群を抜いて利便性が高く、明暗調整や切抜きなど非常に効率的に作業が行えるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単・高速編集を実現!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

AI技術の進化により、画像補正や背景削除が瞬時に完了し、編集作業が大幅に効率化。また、初心者でも簡単に使えるチュートリアル付きのUIが、より直感的で親しみやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能はたくさんあるが使いこなすのが大変

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前はFireworksを使っていましたが、Windows11になりFireworksが使えなくなったため、Webで使用する写真や画像の加工などで使いだしました。Fireworksができることは当然Photshopでもできるわけで、機能面での不満はありません。ただ機能がたくさんあるのと、FireworksとUIが違うためなかなか使いこなせず苦労しています。

続きを開く

福本 貴司

福鍼灸 TF Conditioning|医院・診療所|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

約20年くらい使ってます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

約20年前にペンタブレットを購入したときに付属していたPhotoshop Elementsを使い始めました。それ以来ずっと使っています。
現在はAdobe Creative Cloud(フォトプラン)で使用しています。
毎年新しいバージョンに自動でアップデートされるので,ソフトを買い替えて改めてインストールする手間が省けます。

自社Webサイトやブログ掲載用の写真の加工する際,写り込んだ不要な人物等を消すのに使用しています。
オブジェクト選択ツールを使用すると,消去したい人物・背景などをピンポイントで簡単に選択できます。
選択ブラシツールやクイック選択ツール等は細かい部分を選択するのに使い分けています。

暗い写真を明るくするのにも役立っています。特に逆光補正をする際に全体の露出を上げすぎて白飛びすることなくオブジェクト選択ツールを使用して対象物のみを明るくできるので自然に見えます。

フォントの種類も多く,文字の行間を調整できるので複数行に渡る文章を画像の上にかぶせる時にも見やすくなります。
顧客への年賀状も毎年凝ったデザインのものを制作しています。
POPもワードアートと比較して洗練されたデザインで作れます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

写真の編集がとても簡単

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ワンクリックで背景を削除できたり、新しい背景を作成できるので写真の編集がとてもスムーズに行え作業効率が上がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブログ及びYouTube運営者にオススメです

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ブログ記事やYouTube動画のサムネイルや動画のコンテンツにPhotoshopを使えば、文字や画像の配置を自由自在に調整できるので読者や視聴者の目を引くデザインを簡単に作成できます。特にサムネイルは視聴率を左右する重要な部分で、Photoshopでプロフェッショナルな見た目を実現することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AI生成機能でさらに便利に

グラフィックデザインで利用

良いポイント

デザインの制作には欠かせないソフトです。
最近はAI生成機能が追加されて、さらに便利になりました。
新機能の追加など、進化が著しい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像編集といえばPhotoshop!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

画像の結合やレイヤーなど、写真の加工といえばPhotoshop。
縦長の画像を1枚で表示したい時に、簡単に結合して書き出しができるので重宝してます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れた画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ものすごく奥が深いソフトです。
できることがとても多く、そのうちの少ししか使いこなせていませんが、例えばトーンカーブひとつとっても、自分が知らないやり方や効果が沢山あるだろうな、と感じます。
画像編集については初心者なので、レイヤーという概念を理解して、
今後色々なツールを使いこなしていきたいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!