非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ブログ及びYouTube運営者にオススメです
グラフィックデザインで利用
良いポイント
ブログ記事やYouTube動画のサムネイルや動画のコンテンツにPhotoshopを使えば、文字や画像の配置を自由自在に調整できるので読者や視聴者の目を引くデザインを簡単に作成できます。特にサムネイルは視聴率を左右する重要な部分で、Photoshopでプロフェッショナルな見た目を実現することが可能です。
改善してほしいポイント
現在PhotoshopにはAIを活用したジェネレーティブフィル機能や、背景除去、オブジェクト選択などの機能がありますが、思ったような結果が返ってこないことがあるので、高度に進化させてほしいです。簡単なキーワードを入力するだけで、理想的なデザインやレイアウトを提案してくれるような「AIデザインアシスタント」のレベルが上がればさらに作業効率が上がります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ブログのサムネイルを、Photoshopを使ってコンテンツの要約を文字入れするとPVが劇的に上がりました(2000PV→3000PV/月)。YouTubeも同様にサムネイルのテキストを立体的な文字にする等したところ、それまで500人程度だったチャンネル登録者数が一気に1000人を超えました。
検討者へお勧めするポイント
ブログ運営やYouTube制作、SNS投稿など、あらゆる場面でPhotoshopは最強の味方です。プロ向けのツールというイメージがありますが、初心者でも安心して始められるよう、直感的な操作が可能なUIや豊富なチュートリアルが用意されています。画像編集だけでなく、文字のデザイン、イラスト制作、合成など、クリエイティブの可能性を無限に広げる機能が揃っています。ブログのアイキャッチ画像やYouTubeのサムネイル作りに最適で、今ではPhotoshop無しの運営は考えられない程お世話になっています。