Affinity Photoの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるAffinity Photo紹介

Affinity Photoとは、Affinityが提供しているグラフィックデザイン製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は28件となっています。

Affinity PhotoのITreview最新受賞実績

  • Grid Award 2025 Fall グラフィックデザイン部門
    Grid Award 2025 Fall グラフィックデザイン部門 High Performer (5年連続)

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Affinity Photoの満足度、評価について

Affinity PhotoのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じグラフィックデザインのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.4 - 4.6 4.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.8 4.5 3.7 4.7 4.5 4.7

※ 2025年10月21日時点の集計結果です

Affinity Photoの機能一覧

Affinity Photoは、グラフィックデザインの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ペイント系描画

    ペンやエアブラシなどを模した描画ツールが用意され、サイズなどをカスタマイズしながら描画できる

  • ドロー系描画

    直線や曲線、円などを作図でき、アンカーポイントの追加/削除、拡大/縮小、オブジェクトの結合/分割などの編集を行える

  • レイヤー

    おのおのに描画が可能なレイヤーを複数作成し、特定のレイヤーにロックをかけたり、レイヤーごとに重ね合わせの効果を付与できる

  • 履歴(ヒストリー)

    描画作業の履歴を記録し、過去の履歴の状態に戻すことができる

  • 複数形式のファイル入出力

    JPEGやPNG、TIFFなどの画像形式や、EPS、SVGなどのベクトル形式など、さまざまな形式のファイルを読み込んだり、保存したりできる

Affinity Photoを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Affinity Photoを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    高速かつ直感的な操作感でPhotoshopからの移行

    グラフィックデザインで利用

    良いポイント

    Affinity Photoを使い始めてから、Photoshopを使用しなくなりました。特に気に入っているのは、RAW現像から細かいレタッチまでひとつのアプリで完結できるところ。作業がスムーズで、時間を無駄にしない感じがします。PSDとの互換性も問題なく、過去のデータもそのまま扱えるので助かっています。それに、動作がとにかく軽い。私の環境だと、1GB超のファイルでもモタつかず扱えるので、ストレスがありません。UIもカスタマイズできるので、自分好みに整えられるのも嬉しいポイントですね。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    サブスクなしでフォトショップの代用として使うなら最有力候補

    グラフィックデザインで利用

    良いポイント

    年間維持費がどんどん高くなる傾向にあるAdobe製品。サブスク沼から脱するならAffinity Photoはフォトショップの代わりとして何とか使える範囲だと思います。フォトショップでできる主要な基本機能は備えているので、相当なプロユースでない限りは十分だと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    合同会社オン|食料品・酒屋|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    全く引けを取らないクオリティだと思います。

    グラフィックデザインで利用

    良いポイント

    僕はグラフィックの専門家でもなく、グラフィック担当でもないのですが、仕事上、どうしてもグラフィック系のソフトを必要としています。
    しかし、今まではほぼ一択でPhotoshopを使用していましたが、毎月払うのはちょっと・・と考えて、使用していませんで、仕事には支障が出ていましたが、他のソフトを使用したりして不便でどうしようもない日々でした。

    でも、このソフトが買いきりであること、しかも低価格である事!
    「ほんとうかな?」「つかえるのかな?」と半信半疑で導入しました。

    そうすると・・・プロの方はどうかわかりませんが、僕程度であれば、本当に充分です!っていうか、Photoshopとほぼ変わらない機能と、クオリティを持っているようにおもいます。

    導入して本当に良かったと思っています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!