非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
API が利用できるためシンプルな用途においても有用
DNSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Google のサービスであり信頼性が高いという点が一番です。
従量課金であっても料金が安いため利用しやすいです。
また API が利用できるため、多少煩雑に感じるときもある GCP の画面を開くことなく、コードやコマンドで更新ができることは大きなポイントです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
しいてあげるとすると、ブラウザからの操作でもさほど複雑ではありませんが、 GCP に慣れていないと戸惑う部分はあるかもしれません。
さほど凝った利用方法はしていないため、現状では大きな不満点はありません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
DNS はすべて GCP (と AWS、CloudFlare) を利用するようにしました。
従量課金分のコストは増えましたが、メリットに比べるとコストパフォーマンスに優れます。
レコードの更新操作は OctoDNS でローカルから行っているため、いちいちブラウザの管理画面にログインする必要もなく、インフラをコードで管理できるようになり、非常に効率的になりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
その他の GCP のサービスと連携する必要があるのであれば、同じ GCP のサービスで揃えておいた方が無難かもしれません。