Google Cloud DNSの評判・口コミ 全12件

time

Google Cloud DNSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルなネットワークインフラのDNS

DNSサービスで利用

良いポイント

Google のグローバルなネットワークインフラを活用しているため、とても低いレイテンシですし、DNS 解決が早い印象です。GCPのTerraformでも設定可能なので、時間短縮もでき効率化になりました。

改善してほしいポイント

使いやすいですし、特に改善点はないのですが、
国内のDNS管理サイトを使う場合よりも、より多く利用コストがかかってしまうのだけ残念です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleの広範なグローバルネットワークが基盤となっているため、低レイテンシのDNS解決され、ユーザーがサイトに、高速にアクセスできるようになって、パフォーマンスが上がったと感じている。
また、ドメインを複数の国内DNS管理業者で管理していたが、cloud dnsに一元化できたので、運用もしやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GCPを使うならDNSも一括で利用できる

DNSサービスで利用

良いポイント

DNSの管理もGCP上でできるようになるので、全ての管理を一元化できて良い。
例えば、クライアントとベンダーがどちらもDNSにアクセスできるようにしたい場合に、他のDNS管理業者を使うと、パスワードなどがあり、クライアントしかアクセスできないケースが多いが、
Google Cloud DNSを使えば、プロジェクトごとにアクセス管理できるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

API が利用できるためシンプルな用途においても有用

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google のサービスであり信頼性が高いという点が一番です。
従量課金であっても料金が安いため利用しやすいです。
また API が利用できるため、多少煩雑に感じるときもある GCP の画面を開くことなく、コードやコマンドで更新ができることは大きなポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

迷ったらGoogleで良い

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GCP上に構築するものなので当たり前ですが、GCP内でほとんどのことが完結します。サポート、マニュアルなども充実していますから、初心者にも扱いやすく、また、他サービスと比べても比較的安価と言えるでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GCP上に構築するDNS

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GCPサービス上のDNSです。外部DNSに因ることなく、同一のサービス内で一貫性をもってDNSを管理できます。インターフェースもシンプルなので、さほど迷うことなく短時間で構築できます。料金も安価なのでありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定したグーグル環境

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スピードが格段に速くなり安定するようになった。またAI機械学習が優れており、迷惑メールなど自動判別できて、環境がセキュアになった。

続きを開く

江藤 英太

エンドキッカー合同会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleクラウドに特化したDNS

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

外部DNSはとにかく情報の反映のタイミングがわかりにくいコントロールしにくいですが、自身がGoogleクラウドで建てたVMですばやくDNS情報をプロパゲートしたいときはリアルタイムなのでタイムラグが発生せず、テストもしやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に使えるマネージドなDNS

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・DNSにまつわる様々な設定や操作を楽にできるマネージドなサービスである点が良い。ネームサーバーは既に準備されているものを使える。また、ゾーンの追加、レコードの追加やTTLの設定などをブラウザから操作することができる。
・API経由で操作できるので、様々な自動化が可能。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安いし利用価値あり

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleのサーバネットワークは強力なので、世界中のDNSルックアップで拡散が良さそうな印象があります。
競合はAzureDNSですが、GoogleCloud使いならばもちろんGoogleCloudDNSを選ぶべきでしょう。1サービス内で収まります。
費用も安いです。

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GCPサービス向けのDNS

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AWSにはRoute 53があるように、GCPにおいても同様にCould DNSがあります。これにより同じGCP上であるCompute engineで作成したウェブサーバーをドメインを使って公開するなどが容易に行うことができます。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!