篠原 宏明
合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
小さめのサーバレスAPIを起動するには有利
その他 開発で利用
良いポイント
どちらかというとシンプルなところがよい。
基本的にはNodeJSに慣れているなら、そのままの慣行・APIの認識どおりでスクリプトを書ける。
体感では他社のサーバレスに比べてメモリ容量にやや余裕があり、安定して動く印象があるのもよい。
なお、逆に明示的に示されている実行時間の長さはCloud Functionsのほうが短いので注意が必要と思われる。
ただし、今のところその制限にひっかかるような用途には当たっていない。
その場合はCloud Runなどを使うべきなのだと思われる。
改善してほしいポイント
シンプルなのがよいところなのでそれほど大きな不満ではないが、
cron的な定期実行をキックするのに
GCPのほかのサービスとアクロバチックに連携させないといけないのはなんとなく疑問がある。
時間保証はなくていいのでかんたんなcronのしくみがほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
短いNode.jsで書けるようなかんたんなAPIホストを、
大掛かりなサーバ構築なしで開発・維持したいというのがニーズだった。
もちろん他社のサーバレス環境も選択肢には上がるが、
・たくさんの同一クラウド内サービス連携が不要なとき
・あまり複雑でない(=計算時間が長くない)サービスのとき
には、シンプルなCloud Functionsが好適だと思い利用している。
他社との比較論を脇におけば、
稼働時間に対するトラブルはほぼ皆無で問題なく利用でき、
サーバレスの効能を味わっている。