非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
課金形態をしっかり理解したうえで使おう。まずはトライアルで。
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Google Cloud Platformの一部の為、一定限度までは無料で使うことが出来るリソースが提供されている。
これにより、範囲内であれば無料でサービスの利用が受けれる点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
料金形態が少しだけわかりにくい。
Nearline Storage クラスまたは Coldline Storage クラスに保存されているデータにのみ適用される料金があるのだが、見慣れないルールの為もっとシンプルなルールでも良かったかなと思う。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
トライアルで使っていた。メリットとしては他社でも行っているCloud storageと大きく変わる事はなかったがGoogleと言うネームバリューからSecurityの面でも安心だと感じる事が出来ているので余計な事を考えなくてよくなった。
続きを開く