Google Cloud Storageの評判・口コミ 全37件

time

Google Cloud Storageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

静的ファイルの倉庫

IaaSサービスで利用

良いポイント

静的ファイルをサーバーの外に置くことができるのが最大の魅力です。
コンテナ型のサーバーの場合、サーバー内に重いデータがあるとコストに大きく影響するので、
サーバー外にデータを置くことができるのは大きくコスト削減ができます。

改善してほしいポイント

色々なフレイムワークから画像のupload先として設定する場合にgcsと連携させる必要があるのですが、
仕様が難しく、ハードルが高いです。
わかりやすい仕様書などを用意してくれると大変助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

webサイトの画像や静的ファイルの置き場として利用しています。
簡単にアクセス制限もかけれるし、容量も設定できるのでとても便利です。
また、サーバー内に画像を置いていた時よりもコストが大きく下がったのでコスト削減にもなりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

GCPを利用するなら間違いなく使います

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ディレクトリ単位での権限管理
・とにかく安い
その理由
・請求書のPDFや他のシステムからCSVをアップして、BigQueryを実行するのに利用しています。
権限管理がIAMで細かく設定できるのにプラスして、グーグルのグループ単位での設定ができる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|ITアーキテクト|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高いGCPのストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コマンドラインで簡単にバケット情報やファイル情報を取得・操作できる
・リソースのアクセス頻度に応じて、ストレージタイプを選択可能
・豊富なリージョンから選べる

その理由
・unixコマンドと同様、CLIからgsutilでファイル情報を取得可能
・滅多にアクセスしないリソースは、アーカイブストレージを使うなどしてコスト削減可能
・asia-northeast1(東京)があり日本でも使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GCP利用時のストレージはこれ1択

IaaSサービスで利用

良いポイント

GoogleCloudPlatformを利用してサービスを作った場合、ストレージの選択はこれ1択です。
慣れると使いやすく、権限の管理がしやすいです。
コンソールからのUIだとフォルダを作れるイメージですが、実施にはスラッシュ区切りの一つのオブジェクトとして扱われるのでそこは注意が必要。
各種APIや、GCPの他のプロダクトからの参照もしやすいし、データ置き場としては最適。
また、用途によってストレージのプランがあるので、バックアップなどは安い料金で利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム開発の効率とデータの安全性の両立が可能

IaaSサービスで利用

良いポイント

Google Cloud Platformで提供されているGoogle Cloud Storageの優れている点は、シンプルなBlobストレージである点である。管理画面で、バケットを作成するだけで、ファイルの保管が可能な器を作ることができる。初めてでも、機能のイメージをしやすい操作画面である。
Storageの操作画面だけでなく、共通して言えることだが、画面内でウイザードを進めながら設定していく方式は、設定項目全体を見ながらなので、安心して操作できる。
ストレージの選択という面では、地理的な冗長性や使用頻度に応じて4段階の価格帯から選択することができるのことが分かりやすい。頻繁に使用するデータは、Multi-Reagonal又はReaginalに、月に1度ならNearline、それ以下ならColdlineという区分けのガイドラインが提供されているのは、顧客目線でのサービスだと感じられた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップの取得などに

IaaSサービスで利用

良いポイント

GCPを利用する上では欠かせない機能です。AWSなどではS3にあたります。
そのため、利用の方法も、バックアップを格納したり各種データを格納したりといった使い方で、
手軽に扱えることが利点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GCPでファイルを保存したければGCS

IaaSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・GCPでファイルを保存することができる。
その理由
・特に不満を抱かない速度でアクセスできる。
・htmlファイルや画像ファイルを保存できるので、Cloud SQLと分けて使い分けることでアクセスを分散できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BigQueryに欠かせないデータストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

データ分析基盤であるBigQueryとの親和性が高い点です。
Google Cloud Storageにデータを保存すれば、データ分析がスムーズに実施できるので、手軽なストレージとして重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleサービスとの高い親和性

IaaSサービスで利用

良いポイント

GCPとの接続は、もちろん出来ますし、他のサービスとの接続も可能です。
ある業者様からの提案で、手を付ける事になりましたが、GCP内でしか使えないイメージを
いい意味で覆されました。実際にやってみると、シンプルでセキュリティといいバランスをとっていると感じました。
アーカイブ用途から、リアルタイム利用までクッキリと目的が分かれていて、動作がハッキリしているので
複雑すぎないサービス内容で分かりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GCPのオブジェクトストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

GCPを利用する上で、必ず利用することにあるオブジェクトストレージです。一般的なシステムであれば必要十分な性能と可用性を備えているため、特に困ることなくクラウド上にシステムを構築できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!