Google Cloud Storageの評判・口コミ 全37件

time

Google Cloud Storageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (23)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GCP上に構築したデータ分析基盤を支えるファイルストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

GCP上のツールであるため、ユーザーごとの権限設定が細かくできる点は良い。

下記の項目で詳細を述べるが、最大の利点はやはりGCP内のツールであること。

GCP製品であるBigqueryやその他ML製品との連携がスムーズにでき、csvファイルを起点としたデータ分析基盤の構築が用意に可能。
インフラの維持もローコストで可能。

改善してほしいポイント

少々細かい点になるが、csvの形式で保存したファイルをCloud Storage上でプレビューしてデータを確認できる昨日があれば便利。
現在の仕様だと、csv内のデータの内容を確認するために毎回ローカルPCにダウンロードをして、Excelのアプリケーションで開かねばならず、発生頻度の高い作業とは言えないまでも、少々煩雑な作業にはなっている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

事業部用のデータ分析起案構築のためGCPを導入し、その際の中間ファイルストレージとしてCloud Storageを採用。
(※GCPの選定理由はオフィスツールにGoogle製品を使用していたため(Google SpreadSheet等))

同じGCP環境のDWHツールであるBigqueryへのデータ投げ込みもAPIを利用して簡単に実現できるため、安定性はかなり高い。
導入ハードルやコスト面も大きなハードルとはならず、各種システムから収集したデータをcsvの形式にバックアップし、そのままBigqueryへも連携できるという維持コストのかからないインフラが構築できている。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テスト環境や一時利用に!

IaaSサービスで利用

良いポイント

有名なのだと、AWSのS3と似たクラウドストレージですが、短期利用には、かなり強いです。
取り出し時間が全体的に早いのと、設計さえ間違えなければ、コスパは最強かと思います。
ただ、その分のコストが高く設定されていたり、用途と設定の組み合わせを間違うと
いまいちになるので、設計段階でしっかりとアクセス頻度やコストに対する調査は、必要です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

大容量のデータ授受に最適なセキュリティの高いストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

無料のクラウドストレージはいくつかあれど、GoogleStrageはセキュリティの高さに定評があります。
また、都度ポータルサイトにログインせずとも、簡単なコマンド一つでファイルのアップロード、ダウンロードを行うことが可能なのが良い点であり、なんといっても簡単なレクチャーでどんなユーザ部門に対しても操作しやすいUIに仕上がっています。
コストについても有料ストレージのなかではトップクラスに安いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

安全・安心なデータ保存先に最適

IaaSサービスで利用

良いポイント

今まではハードディスクを2段構えでデータのバックアップを取っていたが、同じタイミングで2つのハードディスクが故障し、結局データの吸い上げ等でかなりの損失となったことがきっかけでオンラインストレージへのバックアップを検討。現在はハードディスクとオンラインストレージの2段構えでバックアップを取っているが、もしものことを考えれば、コスト的にも安価でかつ安全にデータが保管出来ており、安心感が違う。
また、データ通信も高速で毎日バックアップの更新をかけているがエラーも出ず、しっかりとバックアップが出来ている。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データの安全共有、利用が可能に。

IaaSサービスで利用

良いポイント

所属組織で1年前にシステム改革があり、メールも含め、多くのシステムがGoogleのシステムになった。
当然のことながら、Googleの各システム とGoogle Cloud Storageは相性が良く、気持ちよく使える。
所属組織のデータがGoogle Cloud Storageに収納されるようになり、データの共有、利用、分析が可能になった。セキリティ面でも安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GAユーザーはデータ連携のハブとして必須

IaaSサービスで利用

良いポイント

GAユーザーがWEB・アプリ広告やAmazon Redshiftのデータを統合して分析し施策に活かしたいとき、必要なのがGoogle Cloud Storageです。膨大なデータ量でない限り安価に利用することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ほぼ取り出さないデータへの利用にはおすすめ

IaaSサービスで利用

良いポイント

AWSのS3に比べて、平均的な月額料金が安い点。まずダウンロードする予定がないが、業務上仕方なしに保存するデータ等の保存には一番低コストかと思う。例えばデータベースの復旧用のバックアップや、ほぼ見ることのないログファイルなどは、ダウンロードすることがほぼないのでちょうどいい。

続きを開く
川端 秀昌

川端 秀昌

株式会社ジェイテック|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像等の静的ファイルの配信に最適なStorageサービスです

IaaSサービスで利用

良いポイント

いうなればStorageサービスで大量のファイルをサーバー上に保管し、配信する事に特化したサービスです。
気に入っている点はStorageサービスと連携するCUIのクライアントツールが用意されており、コマンド一つでわざわざブラウザからポータルサイトにログインしなくても、ローカルにある画像などのファイルを簡単にアップロードしたり、サーバーからローカルにダウンロードしたり出来る所です。
こういったことが出来るので、サーバーとクライアントの間でのファイルのやり取りが非常に高速かつスムーズにやり取りできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客ごとのシステムデプロイイメージの保管で助かっています。

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライフサイクルという、データごとにある条件の下、ストレージクラスなどを自動的に設定することができます。
詳しくは後述しますが、この仕組みで運用の手間、利用コストを抑えることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティの高いストレージに保存できる安心感

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のクラウドストレージは色々とあるが、セキュリティが心配なデータの保管場所を選ぶのは悩ましいところ。
Google Cloud Storageはセキュリティに関して安心できるという点が、良いポイント。
また(無料ではないが)比較的安価で実現できるという点も、ポイントが高い。
当方の業務においては、複数人で継続的に更新し続けるデータの保管場所として活用。特に良いと感じたポイントは、UIが洗練されていて、新しくジョインしたメンバーにも学習コストが低く、すんなり受け入れられるところ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!