非公開ユーザー
その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
異なるデバイスでも、、・
写真管理アプリで利用
良いポイント
アンドロイドスマホで撮影した写真は直ちにGoogle フォトにストックされます。スマホ、複数台のPC、タブレットなどを業務によって使い分けていますが、撮影した写真を利用して資料を作成するときなど、Googleフォトにアクセスして写真をすぐコピーできるので、大変楽です。スマホではワード資料などは作りませんので。また、AIにより、撮った写真の分類をしてくれる。分類結果を利用した検索も可能である。(例、人物など)
改善してほしいポイント
撮影後、ほかのデバイスでも写真の確認が可能になるまでに時間がかかる。データの通信速度との兼ね合いかもしれないが。無事にアップロード出来たらお知らせが来るようにできないものでしょうか?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
写真を利用した資料を作成する際、これまでは撮影デバイスからSDやUSBメモリに写真を保存し、そこからPCにダウンロードをして作業を開始していた。Googleフォトの利用で撮影後しばらくすると、すべてのデバイスで写真の確認が可能となり、作業性が格段に向上した。
続きを開く