中家 啓太郎
かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
無料プラン15GBは少なすぎるが有料は他サービスとの検討も
写真管理アプリで利用
良いポイント
無料で15GBまで写真を保存できるのはありがたい。
日付ごとの並べ替え、フォルダ制作に共有機能、データ探索など、googleならではのオンライン共有機能が便利。
便利なのはフォルダ作成ですかね。
「データこのフォルダに入ってるから処理しといて〜」という大雑把な依頼が可能になったのは大きい。
改善してほしいポイント
結局のところ、無料プランの15GBではまったく足りない。
有料プランになると、
100GB 250円/月
200GB 380円/月
2T 1300円/月
となっていて、amazon photo 1T 1300円/月との比較が悩ましい。
あとは複数の写真をまとめて選択して消去という機能がないので、不要な写真の消去を一気にやりたい時に時間を要する点がいまいち。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メリットとしては、写真のユーザー間の共有を簡単に行えるようになった事。
うちではフォルダ機能を使ってスタッフに必要なデータを共有、記事更新に役立てています。
一方で、LINEやiPhoneのairdrop機能など、写真共有の機能の多様性が出てきているため一昔前ほど万能感はなくなりつつある。