非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プライベートでの利用は便利ですが…
写真管理アプリで利用
良いポイント
便利な点はアルバムを作成して、それを社内・外問わず共有できる点だと思います。
他にもAIが顔を認識して、被写体ごとのアルバムを作成してくれたりもします。
やはりGoogleスライドなどのアプリケーションとも連携が良く、Googleフォトから直接スライドなどに画像挿入することも可能です。
改善してほしいポイント
業態の特性上、かなり膨大な写真や動画を取り扱うのですが、正直ドライブの方が便利です。
フォトの場合インターフェースとして時系列で並んでしまいますが、業務的には写真はクライアントごと、案件ごと、最後に時系列に並んでいるのが理想です。
このあたりの並び替えをオリジナルにできるとより利用しやすいようには感じます。
また、スマホから自動アップロードの機能はビジネスシーンでは正直そんなに利用しないため、Googleフォトの特性の恩恵を受けないような気がします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外出先で撮った写真をそれなりの枚数共有したい場合などに利用しています。社内はiOSユーザーが多く、いまだにiCloudでの共有も多いのですが、そうすると社内クラウドとして利用しているGoogl Workspaceには残せないのでなるべくGoogleフォトを利用するようにしてもらっています。そうすることでGoogleアプリでつくる資料への挿入も容易になり、全体的には時間短縮につながっているように思います。