非公開ユーザー
自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
無料でも満足、追加で値段以上の容量が使える。
写真管理アプリで利用
良いポイント
・2021年に容量の制限ができたものの無料でもかなりの容量の写真のバックアップが取れる
・ブラウザベースなのでアプリがなくてもどこでも写真が見れる
・分類を自動でわけてくれるので検索が早い
・写真の加工が簡単
改善してほしいポイント
・容量の制限がかかり、Gmail、グーグルドライブとの合算で15GBまでとなっているが、現時点で使用している容量の確認方法がわかりづらい。
・赤ちゃんや子供の水着写真などが性的な写真と判断されるとアカウントを削除される可能性があるとの事。これについては自動バックアップされる可能性もあるので気軽に自分の娘の写真を撮る事ができなくなるで、判断基準を緩和していただきたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・場所を問わずにアクセスできるので社内の人とグループでアカウントを作成し
社外からでもグループ内で写真の共有ができ打ち合わせに活用できました。
・自動で分類をわけてくれるので分類から仕事内容の写真をすぐに検索する事ができました。
検討者へお勧めするポイント
メールアドレスがあれば簡単に利用ができるのでお試しのつもりで利用してみるといいと思います。
無料版は15GBまで保存ができ¥250/月で100GBまで(もちろんもっと容量の大きいプランもあり)で100GBまでの使用で済みそうならアマゾンよりコスパに優れます。