岡野 宏信
Ash-Lab|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
マップ表示が便利!
写真管理アプリで利用
良いポイント
撮影した写真の位置情報を基にマップに表示する機能があるが、この機能をよく使います。
食べるのが好きで、食べたものの写真をよく撮るのですが、後にこの料理はどこのお店だったかなと思った時、マップに表示させることで店の名前や場所がすくに確認できます。
逆に店の場所などわかっていてどんな料理だったか忘れた時も、同じようにマップの場所から写真が探せるので便利です。
仕事の関係で食事をした時も誰とどこにいつ行ったがマップ上で確認でき、次の食事会セッティング時にも役立っています。
とにかく何か気になるものがあれとりあえず写真を撮っておけば後から正確に場所の確認ができるので、メモ変わりにも使っています。
改善してほしいポイント
Googleドライブのスペースに同期してバックアップする機能もあるのですが、容量が私には少なく無料で使えるのは15GBしかないので全く足りません。
月額250円で100GB超の容量にできる様ですが、私は別で容量無制限のバックアップサービスや自宅サーバーへのバックもしているので、このサービスは同期をオフにして使っていません。
このバックアップ機能を使う時は、先に書いたようにGoogleドライブのスペースに保存されるので、Gmailやその他Googleドライブに保存しているデータ類も全て合わせての使用容量となりますので、この事にも注意が必要です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
やはりマップへの表示機能による撮影場所の確認が素晴らしいです。
他にも同様のアプリは探せば沢山ありますが、Googleフォトが1番使いやすく見やすいです。
他にもテレビCMで有名な消しゴムマジックなどの編集機能もこのアプリから使えるので、撮影後の様々な編集にも便利です。
検討者へお勧めするポイント
撮影場所の管理をしたい人には、googleマップに撮影場所を表示する機能があるので特におすすめです。