非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ビジネス利用でも多いに力を発揮する画像管理ツール
写真管理アプリで利用
良いポイント
個人でGoogle Photoを利用している方は多いと思いますが、ビジネスて利用すると更に力を発揮します。わかりやすいUI、誰にでも簡単な操作になるので、ユーザトレーニング不要で利用を開始することができます。位置情報と連携すれば、行った場所ごと、日付ごとに情報を整理してくれますので大変重宝します。またAIが大変かしこいので、顔認識、画像の状態認識で業務をサポートしてくれます。外部ユーザとの共有もクリック一つで実施可能です。領収書や請求書などの書類の管理にも大変重宝します。
改善してほしいポイント
簡単になんでもできてしまう点がもしかしたら必要
改善点かもしれません。ユーザは無意識に写真や動画をとって保存していきますが、保存された情報を見返すことはあまりないかと思います。そのため、リスク要素になりがちです。情報のアーカイブ等が簡単にできるとよりよいかと思います。ストレージ容量はどんどん増えますので、何らかよい管理方法があると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務で利用する領収書、請求書の管理に利用しています。時系列で管理でき、検索もできますので大変重宝しています。また壊れた部品の状態管理にも利用しています。リモートにいるメンバーにも瞬時に共有ができ、解決策をみつける手助けになっています。
検討者へお勧めするポイント
画像や動画の管理に必要な機能が一通り費用できるツールです。ビジネスに特化して利用するとより効果を発揮すると思います。全社での情報共有に利用すると、より大きな成果をあげることができると思います。