非公開ユーザー
総合(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
写真や動画を自動で整理できる便利ツール
写真管理アプリで利用
良いポイント
スマホやPCで撮影した写真・動画が自動で同期されるので、データ移行やバックアップを意識しなくて済むのが大きな魅力です。業務で現場写真を撮ることが多いのですが、その場で撮影した画像がすぐにクラウドに反映され、事務所や他のメンバーと簡単に共有できるのはとても助かります。検索機能も優秀で、「会議」や「看板」などキーワードで探すだけで必要な画像が見つかり、いちいちフォルダを掘り返す手間がなくなりました。アルバム機能を使えば案件ごとに整理もできるので、業務効率が上がりました。
改善してほしいポイント
とても便利ですが、改善してほしいと感じる部分もあります。まず、保存容量に制限があるため、業務で大量の写真を扱うとすぐに上限に達してしまいます。有料プランに移行すれば解決できますが、もう少し柔軟な容量設定があるとありがたいです。また、共有リンクを発行した際に、相手がどこまで操作できるのか(閲覧だけか、ダウンロード可能か)が直感的に分かりづらいことがあります。細かい権限設定ができるとさらに安心して使えると感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は写真をUSBやメールでやり取りしていたため、データの受け渡しに時間がかかり、容量が大きいとエラーも頻発していました。Google フォトを利用するようになってからは、自動でクラウドに保存され、メンバーへの共有もリンク一つで完結するので大幅に効率化されました。特に現場担当が外出先から写真をアップし、オフィス側がすぐ確認できるようになったことで、指示や報告のスピードが向上しました。写真データの整理や検索も簡単になり、情報管理にかける時間を減らすことができています。
検討者へお勧めするポイント
Google フォトは、日常の思い出管理だけでなく、業務での写真や動画の保管・共有にも役立ちます。特に外出先で撮影したデータを即座にクラウドに反映できる点は、時間短縮やチーム連携に大きな効果があります。検索やアルバム機能を使えば、大量のデータでもすぐに必要なものを探し出せるので、整理が苦手な方にもおすすめです。無料でも十分便利ですが、大量に扱う方は有料プランを検討すると良いと思います。