グエン アンミン
株式会社ワーク|自動車・輸送機器|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
動画も無制限に保存できる点では最強だと思います。
写真管理アプリで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ライバルのamazonプライムと比較すると画素数の制限はあるが、画像+動画が無制限で保存できる点が最大の売りだと思います。amazonプライムは画像であればRAWファイルも制限なく保存できます。しかし、動画は5GBの範囲内でしか保存できません。(別途料金で容量追加できます)
そして最大の違いは料金ですね。amazonプライムは年間5000円ほどかかりますが、こちらは完全無料です。カメラを扱っている人だけでなく、スマホの写真で容量が逼迫されて困ってる人はぜひ使うべきでしょう。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今のカメラは画素数がどんどん増えていってます。スマホも来年には2億画素機も登場するという噂です。流石に2億まで入りませんが、デジタル一眼カメラの画素数(現在最大8000万画素程度)の画像をそのまま保存できれば仕事でもかなりつかえます。画素数の制限を解除してください。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内で撮影した写真を外部の人に公開する時にリンクを伝えるだけで共有できるところが便利だと感じた。他のオンラインストレージでも同様のことはできるが、容量無制限のこちらは容量確保のために消す必要がないため、過去のリンクもリンク切れを起こすことがない。共有解除も簡単にできるため、セキュリティ面でも評価高いと感じた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
とにかくカメラを持ってる人は絶対使うべきです。スマホの人もandroidスマホであればアプリの起動をしなくても自動的にアップロードしてくれます。ITが得意でない人でも最初だけ設定できればずっとツカエマス。
バックアップは大事です。写真は思い出なので無くなってから後悔する前に30分程度の設定でバックアップ体制を作りましょう。