良いポイント
何枚もの画像を同僚・上司に確認してもらう時やプレゼン中の質問に対して答える時の参考画像の保存先として使用しています。1枚なら直接送ればいいですが、複数枚ある時などは全部送るのも…という時に、google photoにアルバムを作成し、画像をアップロードして、共有リンクを作成して(特定の人だけに公開することもできます)それを相手に送っています。写真一枚一枚に対して、説明文を記入することもできるので、この写真が何であるかの簡易説明もつけられます。私の場合、簡易説明だけでは画像の説明として不十分だったりするので、アルバムの1枚目に画像の詳細説明を書いた画像を1枚アップし、その後に関連画像を入れて、少し条件が変わったらまた説明画像を差し込んで、また関連画像を入れる…というふうにして、自分も相手も何の画像かわかりやすいようにアルバムごとにまとめて使用しています。(つまり自由に並べ替えができる機能もあるということです)Web上にあるため、ネットにさえ繋げればいつでもみれることができるので、プレゼン中などの突然の質問でも、アルバムとして関連画像が入っていればそれを開いてみせることもできるので便利です。
改善してほしいポイント
前までは無料で無制限に使えていたけど、無料版では15G(google全部のサービスを合わせてということに注意)と制限がついてしまったのが残念。(ただ、100Gまでなら月額利用は300円もしないので、手軽に利用はできる)後はgoogle判断でアカウントが停止になってしまう危険性がある。意図していないけど、googleがそう判断したらなってしまうとのことなので、そうなると全部消えてしまう。
機能面での要望は、写真一覧の段階で写真の説明文が写真に触れるだけで一定時間表示されるようになると、わかりやすいのになと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
画像を多数見てもらう時に相手にダウンロードしてもらうなどの手間もなく、気軽に共有リンクを送るだけで見てもらえるようになった。基本的には画像特化なので、長い説明文をつけるのは不向きだけど、画像として説明文もアップして、自由に順番を変えて一つのアルバムを作成することで、わかりやすく見てもらえます。
検討者へお勧めするポイント
多数の画像を他人と共有したり、自分の資料としてすぐ取り出せる状態にしておけて、ネット環境さえあればどのデバイスからもアクセスできるので便利です。