生成AI機能
画像・動画・音声生成
生成AIで写真を編集、スタイル変換や動画化、マジック消去で画質向上
生成AI機能満足度
-
0

Google フォトの評判・口コミ 全578件

time

Google フォトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (115)
    • 非公開

      (410)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (78)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (188)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (13)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (540)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドに明るくなくても使いやすい

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・googleサービスで敷居が低い
・クラウドの知識が少なくても使いやすい
・デバイス問わず利用出来る
その理由
・googleなら安心出来る人も多いのでは
・データが消えないか不安だったが、クラウドについて知識が乏しい自分でも使えた
・スマホで保存してPCで確認、編集が出来るので、スマホ撮影写真をPCの大きなディスプレイでアルバム作成出来る

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・スマホでも利用出来るが、若干使い勝手が悪い
・無料制限の緩和
その理由
・普段iPhoneの写真アプリで管理していた人にとっては細かい点で機能に不足点を感じる
・以前は無制限でかなり魅力的だった(仕方無いとは思うが)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・スマホでは容量不足の対策になった
・関係者への共有が簡単
課題に貢献した機能・ポイント
・iPhoneのようにSDカードで容量拡張できないデバイスでも節約が出来る
・プライベートの友人間では例えばLINEのアルバム機能で共有出来るが、仕事関係でLINEを使えない企業も多い為、
 当サービスならOKと許可を出してくれる可能性も高く、且つ簡単に共有出来る(送別会の写真共有など)

閉じる

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

過去の画像検索にはうってつけ。自動で思い出も流してくれる。

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・膨大な量の画像に対しても、検索が有効に機能する点。
・無料か、それに近い状態でデータを保管できる点。
・過去の「思い出」を自動で抽出し、かつアルバム等に再作成してくれる点。
その理由
・検索機能が充実しており、テキストで検索してもかなり高い確率で対象とする画像が抽出されるから。
・最近までは完全に無料だったから。有料化された後も、ひとまず過去データに関してはそのまま使えているから。
・古い画像を自分から見に行かずとも、自動で何らかのトピックに基づき抽出してくれるから。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大量の写真や動画をクラウド上で安全に保管、どこでも閲覧OK

写真管理アプリで利用

良いポイント

過去の大量の写真や動画の管理に手間取っていたのですが、GoogleフォトにアップロードすることでGoogle側にて安全に管理され、データのバックアップも行ってもらえるので、データ消失の危険から開放されました。パソコン、スマホ、タブレット問わずにどんな機器でもすぐに過去の写真・動画を見ることができ、すぐに埋もれてしまう過去のデータも閲覧することができて重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画像データの共有が簡単にできる

写真管理アプリで利用

良いポイント

有料プランを利用しています。複数人で多くの画像データをUPDATEし閲覧し選別する作業があり、何のツールを使うか迷ったがGoogleのサービスであるこちらに決定しました。アルバムを作成しURLを共有するだけで容量を気にせずUPDATE,閲覧等が簡単にでき、時系列で並び変えもできたりと大変便利です。また自身が撮影した画像も同期され保存されるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使える高機能な画像共有ツール

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に画像共有できる
・自動タグ付機能

その理由
・Googleアカウントで共有できるので、簡単に複数人で画像共有できる
・人名など自動でタグ付けしてくれるので、あとでフィルタリングするのに便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

快適画像管理

写真管理アプリで利用

良いポイント

業務ではそれほど膨大な量の写真を使うわけでもないので上限を気にすることなく、一度格納してしまえば、PCでも、出先の携帯からでもすぐチェックできる点が優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマートフォンでの写真整理に最適なツール

写真管理アプリで利用

良いポイント

業務上、スマートフォンで写真撮影を一日に数十枚行うことが多く、これまではデータの移動や加工等に時間を要していましたが、写真をアップロード後は同一のグーグルアカウントを使用することによりスマートフォン、PC、ノートPC等どこからでも撮影した写真の確認ができるようになり、非常に効率よく作業が行える様になりました。
また、当社はGoogleworksに加入しており、容量も余裕をもって使用できるため重宝しています。
プライベートでも写真の保存場所として重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ブログなどに使用する画像の管理ツール

写真管理アプリで利用

良いポイント

ブログなどに使用するために撮影した写真を本ツールで管理している。
ユーザー共有もでき、簡単な画像編集なら本ツールでも可能。
容量制限はあるが、通常、無料で使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真データのクラウド保存ならこれ一択

写真管理アプリで利用

良いポイント

・スマホで撮影した写真/動画データにおいて、よほど膨大な量でなければ上限データを気にすることはない
・その他のGoogleサービスも複数使っているため、Googleで統一できるのは使い勝手がよい
・人の顔、時期、シーン別などで自動的に写真をソートする機能により、目当ての写真を見つけやすくなっている
・Wifiに繋いだ状態で開いた際に自動で同期される設定もあるので、同期忘れによるデータロストの心配もない

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画像の保管庫

写真管理アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・容量の心配をしないで写真を撮ることの助けになってくれていること

その理由
・SNSの投稿をするのに画像編集で何枚も角度を変えて同じ商材を撮ることがあるが、Googleフォトがあることで容量の心配をせずに仕事の質として納得がいくまでできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!