生成AI機能
画像・動画・音声生成
生成AIで写真を編集、スタイル変換や動画化、マジック消去で画質向上
生成AI機能満足度
-
0

Google フォトの評判・口コミ 全578件

time

Google フォトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (115)
    • 非公開

      (410)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (78)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (42)
    • IT・広告・マスコミ

      (188)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (8)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (23)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (13)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (540)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プライベートでの利用は便利ですが…

写真管理アプリで利用

良いポイント

便利な点はアルバムを作成して、それを社内・外問わず共有できる点だと思います。
他にもAIが顔を認識して、被写体ごとのアルバムを作成してくれたりもします。
やはりGoogleスライドなどのアプリケーションとも連携が良く、Googleフォトから直接スライドなどに画像挿入することも可能です。

改善してほしいポイント

業態の特性上、かなり膨大な写真や動画を取り扱うのですが、正直ドライブの方が便利です。
フォトの場合インターフェースとして時系列で並んでしまいますが、業務的には写真はクライアントごと、案件ごと、最後に時系列に並んでいるのが理想です。
このあたりの並び替えをオリジナルにできるとより利用しやすいようには感じます。
また、スマホから自動アップロードの機能はビジネスシーンでは正直そんなに利用しないため、Googleフォトの特性の恩恵を受けないような気がします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

外出先で撮った写真をそれなりの枚数共有したい場合などに利用しています。社内はiOSユーザーが多く、いまだにiCloudでの共有も多いのですが、そうすると社内クラウドとして利用しているGoogl Workspaceには残せないのでなるべくGoogleフォトを利用するようにしてもらっています。そうすることでGoogleアプリでつくる資料への挿入も容易になり、全体的には時間短縮につながっているように思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホで撮った写真も手軽にクラウドに保存

写真管理アプリで利用

良いポイント

写真をクラウドに保存できるので、サーバーの容量を占有せずに済む。また、インターネット環境があればどこからでもアクセスできる。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不便はあるけど無料で無制限なのは正義

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最近まで知らなかったのですが、動画も保存できるのです!仕事上、動画編集に使う動画をスマホで撮影するのですが、撮影した動画をすぐにクラウドにあげて、クラウド上の編集作業にスムーズに移れて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ソフトサービス|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料画像・動画閲覧アプリ

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償なのが何よりも良い。グーグルのアカウントを有していればバックアップ等も手軽に容易に対応ができる。

続きを開く

藤田 信吾

株式会社北海道ゴム工業所|ゴム製品|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

写真データのバックアップに

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料で使用できます。
・撮影した写真が自動でバックアップされるので、スマホの容量を気にしないでもすみます。

続きを開く

山本 良平

notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

写真のバックアップや、PC・スマホ間での共有に

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleアカウントがあれば無料で利用できます。
(サービスが終了しない限り)無制限でオンラインストレージに写真をバックアップする事ができます。スマホで撮影した写真を、自動でバックアップするような使い方が可能です。Gmailとの連携など便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

末広陸運株式会社|運輸|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なんだけどちょっと使いにくい

写真管理アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

写真を容量無制限でオンライン上に保存できるので
スマホやパソコンの容量を気にせずに写真や動画を残すことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料から有料化への方針転換は、人質を取られた気分

写真管理アプリで利用

良いポイント

使いやすく、Googleご自慢のAIによる顔認識や自動色調補正機能をはじめとするGoogleフォトの各種機能は、競合サービスと比較しても頭ひとつ抜けた感がする使い勝手。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!