Gyazo Teamsの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるGyazo Teams紹介

Gyazo Teamsとは、NOTA Inc.が提供している動画キャプションソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は13件となっています。

Gyazo TeamsのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Gyazo Teamsの満足度、評価について

Gyazo TeamsのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じ動画キャプションソフトのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.4 4.2 4.0 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.8 4.5 3.6 - 4.4 -

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

Gyazo Teamsの機能一覧

Gyazo Teamsは、動画キャプションソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 静止画キャプチャー

    PCの画面を静止画としてクリップボードやファイルに保存する

  • 動画レコーディング

    PCの画面を動画としてファイルに保存する

  • キャプチャー対象の指定

    取り込む対象を特定の範囲やウィンドウなどから選択できる

  • ナレーション

    マイクから音声を吹き込みながら動画レコーディングを行う

  • 編集

    取り込んだ画像に対しテキストの挿入、手書きメモの書き込み、各種レタッチなどを行える

Gyazo Teamsを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Gyazo Teamsを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    これなしでは仕事ができない!頼りになるツール

    動画キャプションソフトで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・ショートカットですぐにキャプチャがとれる
    ・ブラウザだけでなく、モニタ全体キャプチャがとれる
    ・動画も可能。しかも長めの時間録画できるので、混みいった操作画面の修正依頼や説明もOK
    ・文字や線、枠の追加が簡単で直感的 できることがありすぎないので迷わない。
    ・スクショとってURLで共有もできるし、画像の保存もできる
    ・過去のスクショが保管されているので、再編集ができる

    WEBサイト画面デザインをしている人や、ディレクターの人はすごく便利に使えると思います!
    chromeにいくつか似たプラグインありますが、
    保存⇒URL発行までのステップが1個多かったり、保存形式を選ばされるのが面倒でした。
    ※スクショをPDFで共有することめったにないのに、PDFかjpgかpngで選ばされたりする。。
    jpgで事足りるのに。。。

    さくさくスクショとり+保存ができるので、マニュアル作成にも便利です。
    色んな人の仕事に役に立つと思います。
    これなしではもう仕事できないよーというくらい頼りにしています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    スクリーンショット・GIF動画の共有に最適

    動画キャプションソフトで利用

    良いポイント

    簡単な操作で画面のキャプチャをすることができます。キャプチャが終わると、すぐにURLが作成され、そのURLを送信するだけで共有ができるので使いやすいです。静止画だけでなく、GIF動画にも対応しているため、アプリケーションの動きを確認するのにも向いています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    使い勝手良い、クラウドとスクリーンキャプチャの融合

    動画キャプションソフトで利用

    良いポイント

    スクリーンショットやGif動画のの共有アドレスが自動生成される点。

    申込フォームからの受付数をエクセルで管理しているのだが、
    あと何パーセントの空きがあるのかを視覚的に示したいと思いこのツールに辿り着いた。

    パーセント表示された円グラフを申込フォームに貼る際に、
    FTPソフトへアップロードするのは手間がかかるがこのツールを使えば「画像リンクをコピー」
    が簡単にできるので、Htmlタグに整形して表示させることが可能となる。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!