非公開ユーザー
デザイン・製作|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)
良いポイント
セキュリティーに関しては、年々厳しさが増し社内のセキュリティーに関する規程も厳しくなっていっています。その中で非常に高度なスキルが必要な脆弱性診断を社内のアプリケーションで行えるのは大変良い事だと思います。検査自体は、その後の対応は別として簡単にできる。検査したいURLを登録して検査をクリックするだけでテストケースを巡回して形成してくれます。特にJavascriptは大量に記述があるので脆弱性の検知は手間が多いのですがアプリなら自動で行ってくれます。
改善してほしいポイント
何と言ってもその後の対応に対するスキルセットが必要なことでしょうか。脆弱性の指摘も多岐にわたるので、どういった対応がベストなのか分からないというケースは多く存在します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内でアプリケーションを作るのですが、特に決済などを含むものは入念にチェックが必要なので外部委託でかなりの高額な費用をかけてチェックをしていました。アプリの導入によって、基本的な診断項目は理解しているので設定し診断を行うことで外部委託費用は半減しました。