非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
DropboxユーザーならHelloSign一択です
電子契約サービスで利用
良いポイント
もともとDropboxを活用しており、チームでBusiness版に移行したタイミングで、無料で月3回までHelloSignを使えることを知りました。
電子署名のサービスは契約していなかったので、試しに活用してみると、Dropboxのフォルダに置いていたファイルを、Dropboxから直接署名依頼をだすことができ、署名が終わると自動的に指定したフォルダ(デフォルトでは元々書類のあったフォルダ)に「処理済み」と記載されて格納されます。
署名依頼の送付も簡単で、入力項目もあらゆるシーン似合わせて用意されているので、「この項目がない」といったこともなく、必要情報を全てHelloSignで完結できました。
また、全てDropbox内で完結ができるため、資料がバラバラにならず、一カ所で管理ができるのが大きな魅力です。他のサービスですと、署名が戻ってくると、都度自分でフォルダに格納する必要がありますが、この手間がなくなるだけで格納漏れや契約ステータスの管理、日々の業務ストレスを大きく改善してくれています。
改善してほしいポイント
従量課金ではなくライセンスに紐付いており基本的には署名振り出しの数は無制限なので、年間を通して月により契約業務の量にばらつきがあっても安心して活用できます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
書類のやりとりが多い営業職なので、特に重要な署名関係の書類の管理に非常に役立っています。
一般的なプラグインとは違い、Dropboxとの連携が強く、「クラウドストレージから振り出して、メールで戻ってきて、メールに添付されている資料を格納」や「メールでも取ってきて、メールの文書にアクセスするとストレージではなく電子署名のサービスに飛ばされる」と言うことがなく、非常にシンプルで必要な機能が備わっており、書類の管理ではDropboxとHelloSignの組み合わせ以外にはないと思います。
検討者へお勧めするポイント
Dropboxを利用している場合は、HelloSignの利用がお勧めです。直接的に業務効率改善につながります。