非公開ユーザー
専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
超多機能なテキストエディター
エディタソフトで利用
良いポイント
WIndowsの初期から存在していた超多機能エディターで、私はWindows95時代に使っていました、
とにかくオプションが豊富で当時からhtmlに特化した機能や文字コードの変換、また検索や置き換えも
精度よく行え、非常に使い勝手は良かったのですが、如何せんシェアソフト(と言ってもお安いのですが)
という事で、会社で使わせてもらえなくなり、しばらく離れていましたが、昨年メールのバックアップを
検索する為に色々なツールから選択したのが秀丸メールで、その抱き合わせでライセンスを購入して
使用するようになりました。
やはりこの多機能ぶりは他に追随するものはないと思われ、後発の多機能エディターは大体この秀丸エディター
から派生していると言っても過言ではないと思います。
先に書いた通りすでに30年近い歴史を持つレジェンド的存在でありながら、未だに進化し続ける
ところには頭の下がる思いです。
改善してほしいポイント
しいて言うならば、多機能すぎて単純なエディターとして使おうとすると、以外に見た目が煩わしい。
(いわゆるメモ帳や他のシンプルなエディターと使い分ければ良いだけなのですが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
CSVデータの編集や、テキストデータの編集や作成などを行うときに、
ガイドや置き換え、フィルタなどの機能が非常に役に立ちます。
また、テキストのデータ量が膨大な時に秀丸エディタならば、開いたり保存したりの
時間が比較的短時間で動作するので、ストレスが軽減されます。
検討者へお勧めするポイント
IT系の開発をしている方ならば個々人の使いやすさに色々とこだわりがあるかと思いますが、
選択肢の一つとして一度使ってみると良いかと思います。
無償利用期間がありますし、その間も普通にサポートしてもらえます。