秀丸エディタの評判・口コミ 全239件

time

秀丸エディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (21)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (40)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最近はサクラエディタで十分

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

数十年前から変わっていないアプリが未だに現役なのは驚きであり、それだけ素晴らしいと思います。マクロが秀逸でテキストデータの編集には非常に効果的です

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ライセンス料が高い。大昔から4000円で変わっていないと思います。今ではフリーのテキストも充実してますので、秀丸マクロを使わない限りは、利用する価値はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

例えば、あるシステムから出力されたテキストデータをある法則で編集したい場合、マクロを使って自動的に編集できます

閉じる

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windowsメインでは使いやすいが、用途が限られる

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windowsにおいては慣れたタブイメージのGUIや日本語に特化したテキストエディタになっていて、
使い方が決まっていれば使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利なテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高速動作、多彩なカスタマイズ、高機能なマクロ言語などが特徴の使い勝手のいいWindows用のテキストエディタ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windows を前提とした操作感、UI が秀逸

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows を前提とした操作感、UI といったところが秀逸。
また、日本語対応がよく、UNIX 系エディタや海外製ソフトウェアにありがちな文字化けが無縁。
縦書きモードがあります。小説執筆時(特に縦書きレイアウトで確認したい場合)に重宝。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsならこれ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エディタとしての機能も、他製品と遜色はなく使いやすいです。そして軽い。
常駐させてからのクリップボードの機能は、かなり良いです。(いちいち専用のクリップのアプリいれなくていい)

続きを開く

非公開ユーザー

KDDI株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打ち合わせメモの必須

エディタソフトで利用

良いポイント

マークダウンでメモを書きながら、アウトラインをテキスト書きできるので秀逸。
特に昨今テレワークで画面にメモを見せながら、説明したり、議論したりする際に
Windowsの標準メモだと、ただテキストを見せるしかできないが

行列を表示、色分けしたりしてみせることができ、大変便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽量かつ多機能な汎用エディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・CSVファイルや、TSVファイルを整形して表示する機能
・アウトライン解析機能
その理由
・CSVファイル、TSVファイルを各列ごとに位置を揃えて表示することが可能
・アウトライン解析機能により、メソッドやクラスなどをツリー形式で表示することが可能

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

レトロなテキストエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かなり昔から、使い続きています。
軽いのがいいですね。
文字コードも判断してくれるし、色分けもあるので、使いやすいです。

続きを開く

Kido Takashi

日本オラクル株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔から使っている人には〇。新しく導入するかと言われたら…

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大学のPCに入っていたものを使い始めてから、10年以上使っています。
今でも定期的にアップデートがなされており、時代に合わせて機能が追加されているのは好感が持てます。

秀丸を使う最大の理由はマクロだと思いますが、独特の癖はあるものの高速で処理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターフェイスがシンプルで、かつ動きも軽くて使いやすいので便利です。
必要最低限のものがきちんと備わっているので、無駄がなくてよいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!