秀丸エディタの価格(料金・費用)

time

秀丸エディタ

4,400

-

シェアウェア 10ライセンス以上で単価2200円 100ライセンス以上で単価880円

秀丸エディタ競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

秀丸エディタ 秀丸エディタ

4,400

サクラエディタ

フリーウェア

サクラエディタ

0

フリーウェア

WinMerge WinMerge

0

エディタソフトカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

秀丸エディタの価格や費用に関するレビュー

浜沢 慎吾

andyou.株式会社|通信販売|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

20年以上使ってる唯一のソフト

エディタソフトで利用

良いポイント

ばりばりソースコードを書くような方でないのであれば
とても使いやすいソフトです。
windows98くらいの時代から長らく活躍されているソフトで、
OSにバンドルされているテキストメモ系ソフトとは使い勝手が圧倒的に優位だと令和になった今でも感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高機能で軽量な有名テキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

1995年にリリースされた有名な高機能テキストエディタで、私自身もユーザーになって約20年になります。
動作は軽く、カスタマイズ性も高いので自分の用途に合わせて使用できます。
マクロ機能が多彩で公式開発以外にもユーザー開発のものも公式サイトに公開されています。
正規表現での検索や置換、grepができるので使いこなせればとても便利です。
ファイルタイプ別に表示方法を細かく設定できる機能と、文字コードを簡単に変換できる機能は個人的にとても役立っています。
ツールバーやステータスバーに操作ボタンを配置できるので、ボタンを押すだけで指定した操作を行えます。
今でもバージョンアップは続いており、2021年には10年ぶりにメジャーアップデートされました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

検索機能が充実したエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エディタ自体の動作が軽快で大規模ファイルも開ける
・マクロやキー操作の記録&再生で柔軟なファイル加工に役立つ
・検索機能が充実

Windowsでgrepする際はこれ。
grepした結果もエディタに表示されるので、そのままテキストファイルとして保存できるし、「ファイル名(行番号)」の形式で出力されているため、F10キーで該当箇所にジャンプできる。もう指が覚えてるので、手放せません。

もう一つ手放せないのが正規表現検索。
「1\n2」のような改行を含む正規表現を書いて複数行にマッチさせることができる。他のエディタでも正規表現を使えるものは多いですが、複数行にマッチできるものは少ないと思います。「\n\n」を「\n」に置換するなど、余計な空行をカットするのにも重宝します。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!