中村 和大
パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
昔からお世話になっているエディタです
エディタソフトで利用
良いポイント
様々なテキストファイルの内容を確認したり、データを整形したりする時に使っています。
個人的に課金したものを持ち込んで使っていて、20年くらい使い続けているソフトです。
Excel のテキストデータ編集もかなり使えるようになってきましたが、標準機能で CSV ファイルを出力するとダブルクォーテーションがつかないので、出力したデータに秀丸エディタでダブルクォーテーション付加する、というようなことをよくやっています。
(クラウドサービスにアップロードする CSV ファイルはダブルクォーテーションありの仕様のことがある)
WEB 系の編集はライブプレビュー機能が便利な Visual Studio Code を使う機会が増えてきたものの、html や php ファイル単体の修正は秀丸でやることが多いです。
様々な文字コードを扱えて、サイズの大きなテキストファイルもサクッと開くことができるので、助かっています。
改善してほしいポイント
機能がたくさんあって使い切れていないくらいなので、改善してほしい、というのは心苦しいのですが、置換のショートカットキーが Ctrl + R じゃなくて、Ctrl + H だといいな、と思っています。
そうすると、他の Windows アプリと同じになって間違うことが少なくなりますので、、、
(20年くらい使っているのに、いまだに間違うことが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ファイルサイズの大きなテキストファイルの内容を確認する
正規表現を使う置換でテキストを整形する
何で開けばよいかわからないファイル形式の場合、とりあえず秀丸で確認
(バイナリ以外なら、なんとなくわかります)