非公開ユーザー
電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
Windows用エディタの老舗
エディタソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
1997年位から使用しています。Windowsへ移行したはじめて利用した本格派のエディタでした。正直、エディタにこれ以上の機能を望む必要があるの?と思うぐらいの多機能ですし、軽く使いやすいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にありません。マクロもあり、不自由な部分の解決もできます。強いていえば、後発で無料とのエディタのすみわけを考えてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
簡単な文章の作成。文字の変換。ちょっとした文章の待機。とちょこっと文章を操作する時に重宝しています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
古本になると思いますが、秀丸エディタの操作方法やマクロの組み方のマニュアルが売っています。
他のフリーソフトのエディタにはない点です。 よりエディタの機能を引き出すにはいろいろ情報がそろっています。
続きを開く