非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用
ファイルサーバとして導入
NASで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
Windows Storage Serverが搭載されたファイルサーバです。CPU・メモリ・HDD等のカスタマイズできることもメリットなのですが、他のHPEサーバと同様にiLOが利用できることが1番のポイントになると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
単純なNAS製品と見られた場合、バッファローやI-O等のメーカーと比較されるとどうしても「容量当たりの価格」が高くなります。提案時にはその点を突かれると苦しかったです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
「StoreEasy 1460の8TBモデル」をファイルサーバとして利用しています。Windowsサーバですのでドメインに参加し、アクセス権を設定できます。運用面ではこれが1番のメリットでした。また、導入後に感じたのはiLOが役に立っています。アラートメールの発砲と電源のオン/オフを遠隔地から実施できるのは非常にありがたいです。まだ導入して1年ほどですが、故障などなく安定して稼働しています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
HPEサーバと同様に扱えるため、操作や構築に慣れている環境では人件費を抑えらると思います。コンシューマ製品と比較すると少し高めに見えますが、選択肢に入れてみてはどうでしょうか。