i-Repo Scanの製品情報(特徴・導入事例)

time

「i-Repo Scan」はiPhoneやiPadの標準カメラを用いて、複数バーコードを一括&連続スキャンできるアプリケーションです。

▼i-Repo Scanの主な特徴は以下の通りです。
①大量のバーコード読み取り作業を超高速化
②条件に一致しないバーコードを色仕分けと音で判別!作業のミスを防止
③読み取り個数や重複チェック結果を画面上にARで表示して、大量のバーコードでも読み取り漏れをゼロに
④在庫棚卸、入出庫など数量を効率的に正確に数えるための専用カウント機能
⑤専用のハンディターミナル不要、導入コストがこれまでの1/5以下に
⑥画面の作成や機能の設定がExcelで可能!現場で簡単にノーコードでバーコード読取アプリを作成、システムとの連携も容易

在庫棚卸、入出庫、ピッキング、作業ミス・誤投入・誤組付防止、製品出荷など、バーコードを使用するあらゆる業務に要する時間を大幅に削減し、人的なミスのない正確なデーター収集を実現し、業務を効率化します。

バーコードの読み取り帳票、読み取り条件などの動作など、各業務に応じたバーコード読み取りアプリを、Excelを用いてお客様自身でノーコードで簡単に作成できます。

スキャン結果はデータベースで一元管理されるため、在庫品の集計や、在庫管理システムなど業務システムとの連携も可能です。

i-Repo Scanの画像・関連イメージ

大量のバーコード読み取り作業を超高速化!
条件に一致しないバーコードを判別! 作業のミスを防止あらかじめピッキン
読み取り済みのバーコード上には数字を表示

i-Repo Scanの運営担当からのメッセージ

yasuhiro.maekawa

株式会社シムトップス 職種:企画・マーケティンググループ

製造現場において、在庫棚卸・入出庫・ピッキングなどの物流業務は未だに目視や紙への手書きに頼るものが多く、後からのパソコンへの入力など多くの人手と時間をとられており、DX化が遅れている分野です。

在庫棚卸・入出庫・ピッキングなどの人手に頼る業務はアイテム数も多く、書き間違い・数え間違い・品目間違いなど人的なケアレスミスが起こる可能性があります。

解決策の一つとして専用ハンディターミナルを使用したシステムの導入があげられますが、専用ハンディターミナル本体が高価なことに加え、バーコードの読取り画面やシステムの開発にも費用と時間がかかります。
実際にハンディターミナルを使用している企業の36.2%の企業が「導入コストが高い」と声を上げています。
(出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000074154.html

これらの問題を解決するために開発致しましたのが「i-Repo Scan」です。

ITreviewによるi-Repo Scan紹介

i-Repo Scanとは、株式会社シムトップスが提供しているタブレットピッキングシステム、帳票作成・帳票管理ツール、ノーコードWebデータベース製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は3件となっています。

i-Repo Scanの満足度、評価について

i-Repo ScanのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じタブレットピッキングシステムのカテゴリーに所属する製品では1位、帳票作成・帳票管理ツールのカテゴリーに所属する製品では13位、ノーコードWebデータベースのカテゴリーに所属する製品では9位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 4.2 - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.0 5.0 3.4 4.4 3.4

※ 2025年09月10日時点の集計結果です

i-Repo Scanの機能一覧

i-Repo Scanは、タブレットピッキングシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ピッキングタスク管理

    タブレット上で、ピッキング作業を行うスタッフがタスクを管理できる機能。リアルタイムで業務の進捗状況を確認でき、倉庫内の在庫状況や人員配置を考慮したタスクスケジューリングが可能。

  • ピックアップの検品

    ピックアップした在庫商品が目的の商品かを判別する機能。バーコードスキャンなどを利用して商品を確認し、誤った商品のピッキングを防止できる。

  • WMS・在庫管理システム連携

    WMS・在庫管理システムと連携し、在庫商品の数値や位置情報をリアルタイムで把握する機能。タブレットを通じて在庫検索ができる。在庫状況の更新が自動で行われ、効率的な在庫管理が可能になる。

  • ペーパーレス化

    従来の紙によるピッキングリストをデジタル化し、タブレットを使用して商品のピッキング、管理を行うことで、ペーパーレス化を実現する。効率化とコスト削減、環境負荷の軽減に貢献する。

i-Repo Scanは、帳票作成・帳票管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • システム連携

    基幹システムや受発注システムなどからデータを受け入れ、帳票を一元的に管理・出力する

  • 帳票設計

    GUIベースなどで容易に帳票レイアウトの新規作成・編集、必要なデータのひも付けなどが行える

  • 帳票出力

    PDFやExcelなどでのファイル出力、紙への印刷を一括して行う

  • 帳票送付

    出力した帳票を、事前登録した宛先にメールやFAXでの自動送信を行う

i-Repo Scanは、ノーコードWebデータベースの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • モジュールを利用したアプリ設計

    用意されたモジュールやパーツ、データを組み合わせ、 アプリケーションを構築する

  • ドラッグ&ドロップでの画面設計

    パーツをドラッグ&ドロップし、アプリケーションの画面(インタフェース)を作成する

  • アプリのテンプレート

    「顧客管理」や「在庫管理」「問い合わせ管理」「人事評価管理」といったベンダーが用意したアプリケーションのテンプレートをベースに、カスタマイズしながらアプリを開発できる

  • Excelデータのアプリ化

    顧客管理データや受注管理データを管理していたExcel/CSVのデータを取り込み、アプリ化できる

  • 開発ツールの提供

    コードの記述・編集、デバッグ、フレームワークの利用のためのツールを提供する

  • テスト

    アプリケーションの機能や動作をテストし、問題を検出して診断する

  • クロスプラットフォーム対応

    PCだけでなくスマートフォンなどのデバイスや、Windows OS、OS XなどのさまざまなOSタイプでも難なく利用できるアプリを開発できる

  • データ同期

    外部データソースからデータを継続的に取り込み、更新を行う

  • アクセス権限

    ビジネスアプリの制作や編集、利用などといったアクションをユーザーごとに制限がかけられる

  • 監査ログ

    データベースへのアクセスや変更などといったログを記録し管理することで監査に対応する

i-Repo Scanを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、i-Repo Scanを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    食料品|品質管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    誤った作業を行っていないか照合可能なバーコード読み取り機能

    帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベース,タブレットピッキングシステムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・複数のバーコードがまとめて読み取れる
    ・照合が可能
    ・バーコードの照合結果が色で表示される
    ・照合の結果読み取れなかったバーコードについてもデータが残るよう開発中
    その理由
    ・大量に読み取り作業が発生するので、まとめて行えるため効率がいい
    ・カスタムマスターと組み合わせて読み取らなければいけないバーコードを事前に登録し照合できる
    ・高齢の従業員や外国人従業員など様々な人が作業を行っているので色でわかりやすく表示されるところが便利
    ・照合の結果読み取れなかった誤ったバーコードについてもデータが残るようにしてもらえないか要望を出していたところ、現在開発対応しているとのこと。要望に対しての対応が非常に速いと感じている。

    続きを開く

    導入している拡張機能

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    製造業 棚卸に利用 ハンディターミナルが不要に

    ノーコードWebデータベース,タブレットピッキングシステムで利用

    良いポイント

    iPadで使用しています。
    i-Reporterを使用している方であれば違和感なく、設定ができます。
    動作もスムーズに認識するため、従来のバーコードスキャンに比べ読取にかかる時間が1/5程度まで短縮できました。
    サポートも充実しているため、わからない部分に関しては迅速に対応していただけます。
    色々とユーザの声をもとにバージョンアップをしているため、使いやすくなってきています。

    続きを開く

    導入している拡張機能

i-Repo Scanの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!