非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
多機能だが、運用までは道のりは険しい
良いポイント
SWGとしての機能は十分備えており、また規模的にもZscalerよりも小規模でも導入できることで製品を選定。
また、OutboundのIPアドレスを固定できることから、各種SaaSへのアクセス制限設定が可能になった。
また、IPを指定する必要があるお客様システムを使用する場合に、今までであれば社内やVPNであったが、iboss導入後はibossのIPを設定することでテレワークでもシステム利用が容易になった。
改善してほしいポイント
通常のWebセキュリティについては、画面や機能は比較的わかりやすいが、YouTubeやCASBなどの機能についてはGUIがわかりずらい。
日本語のドキュメントが少なく(ナレッジも英語直訳)導入後、活用の為、他機能の検証を行いたかったが、調査に時間を要した。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークが中心となり、社内でのPC利用から自宅などでのPC利用が増えてきていることから、Webセキュリティの強化は急務であった。
今までは単純なWeb制御のみであったが、職務により様々なポリシーでインターネットやSaaSの制御ができるようになり、セキュリティが強化された。
今後はVPNを撤廃してiboss経由での社内OA基盤の整備が進められる。