非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
日本語をよく使われる方にはおすすめ!
文書作成で利用
良いポイント
なにより、ATOKが賢い。各種辞書をインストールし調べごとも英単語、英英辞書も一瞬で検索できます。
しかし本領を発揮するのは日本語をがっつり書くときでしょう。ルビや罫線、縦書きなどWordに比べると一日の長があります。
私は通常はWord+ATOK、日本語がっつりのときは一太郎+ATOKと使い分けています。
改善してほしいポイント
一太郎2022からATOKが買切りではなくサブスクリプションに移行したのは残念です。
私はATOK for 一太郎2021をそのまま使っております。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Wordの罫線は思うように引けないことが多いのですが、一太郎ですとDOSアプリ時代の感覚ままストレスなく罫線を引くことができます。また、たまにある縦書き対応の時はためらいなく一太郎を起動します。
検討者へお勧めするポイント
縦書きを多用される方には一太郎がお勧めです。
続きを開く