非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
冊子の製作にはこちら
グラフィックデザインで利用
良いポイント
数ページであればイラストレーターでも作成可能ですが、100p以上などページ数になると複数ページを管理し効率的に編集できるソフトが必須です。ページものを作成するのに特化したドキュメント作成機能もありプラグインもうまく利用すれば雑誌の様に画像と文字をレイアウトしながら作成していくデザインも効率よく作業ができる。
改善してほしいポイント
どうしても画像などが多く配置されたページものになると容量が大きくなり動作しなくなったり保存に時間が掛かったりして作業が遅くなってしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社ではページの多い製作物を最初から作ることは無いがデータ入稿として受け付けているのでデータチェックや簡単な修正用に利用しています。印刷上問題が無いデータなのかのチェックもプラグインで行えます。また全頁PDFへの書き出しも早くできるので印刷データ作成には欠かせません。
続きを開く