非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ページ物、いわゆる冊子作りに最適なソフトはこれ以外知りません
グラフィックデザインで利用
良いポイント
本や雑誌など複数ページが必要なものを作成するときはInDesignが一番です。
マスターレイアウトという基本的なページを登録すれば何十ページも同じレイアウトが出来きます。それなので行間やアキなど統一したレイアウトができるのが一番の強みです。
また、デザイン修正があった場合は当然複数同じ修正を入れていかなければならないのでイラストレーターのように部分的に修正を入れていくと効率が悪くなってしまいます。
あとはPDFの編集も可能なのでPDF貼り付けるだけでページ物を作ることもできます。実際、現場ではイラストレーターでと併用した使い方をしてますのでページ物が苦手な人でも少しでも触れると便利でしょう。
改善してほしいポイント
2点あると思います。1点目はUIが相変わらず感覚的に使いづらいところです。イラストレーターは感覚的に使っていくとなるほどとなっていくのですが文字が打てないなど出だしにつまずくところがありましたね。2点目はソフトのことではないですが本や雑誌を作るときの専門知識ですね。行間、アキ、ノンブルなど覚えることが多すぎて結構しかられた覚えがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
昔の人はQuarkXPressからなんでしょうが、QuarkXPressは全く使い方に慣れなかったのでInDesignで初めてページ物が作れたと思っております。今までに受注した会社のカタログ、社内報、小冊子をこのソフトで作成ができました。具体的には作業スピードの部分で大きな貢献があり、お客様に満足いただけるものが作成できたのが嬉しかったです。
検討者へお勧めするポイント
ページ物を作る機会があり、アドビクリエイティブクラウドに入っているならダウンロードして使ってみてもいいかもです。単体だと使いづらいかもしれません。