非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Adobeアプリケーションユーザーであれば使いやすい
グラフィックデザインで利用
良いポイント
AdobeCCのコンプリートプランユーザーであればInDesignもプラン内に含まれており、IllustratorやPhotoshopとの親和性も高いので使いやすく便利な機能が多い。リンクデータはボタン一つで元データの編集画面に飛ぶことができるし、CCライブラリを利用すればアイコンなど複数回使用するものも一気に編集できる。文字組を登録したり、ページネーションも一括管理なので、差し替え忘れなどのミスを防ぐこともできる。
カタログなどのページ数が多いものは、極力InDesignでDTP作業をしたい。
改善してほしいポイント
Illustratorをメインで使っている身としては、(まだ、使いこなせていないだけかもしれないが)切り抜きやタイポグラフィーの自由度がかなり低い印象を受ける。決まった文字組やレイアウトには強いが、デザイン性が強いものはページ数が多くてもInDesignでは作業せずIllustratorで作業することが多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
基本的にカタログのDTP作業で使用することが多いが、ページネーションなど、マスターを登録すれば各ページに確実に挿入され、編集も元の部分のみで済むものが多い。ページの入れ替えもドラッグアンドドロップででき、ページ数は合わせて勝手に変わるので編集忘れを防ぐことができる。こういった細かいチェックの時間を削減できる。
検討者へお勧めするポイント
図と文字のみ、もしくはそれに近いDTP作業のみであれば他のアプリケーションも検討対象になると思います。ただ、AdobeCCユーザーであれば、他のアプリケーションとの親和性も高く、できないことが少ないのでInDesignがおすすめです。