Instaganttの評判・口コミ 全14件

time

Instaganttのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順
Tanaka Daichi

Tanaka Daichi

アイリス株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ガントチャートの決定版!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ガントチャートの最適解を求めていきついたのがInstaganttでした。前提タスク、後工程タスクを繋げられるので、タスクごとの優先度が直感的に判断しやすく、複雑性の高いプロジェクト管理には非常に助かっています。
また、Asanaとの連携ができるので、タスク管理をAsanaで行うと自動でInstaganttに反映することも良い。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・タスク管理ツールであるAsanaとの連携をせずに使用開始したのだが、あとでAsanaと連携を開始しようとしたら、最初から登録し直しと言われてしまった。
・ユーザ数の追加、削除の方法がわかりづらい
・日本語サポートがあるとなおよし

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

どのタスクが遅れているのか、優先的に手を付けなければならないのか直感的にはわかるため、複雑性の高いプロジェクトの円滑な新興が可能になった。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社リクルート|人材|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個人のタスク管理にもプロジェクトの管理にも使える

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク管理レベルでも使えるが、大規模なプロジェクトにおける進行管理にも使える点。UI/UXは全く問題なく、直感的に使用できるため、導入から使用開始は数分で可能です。AsanaというTODO管理ツールと連携させることで、スマホアプリからTODOの通知を飛ばすこともできて便利です。
あと、同類のツールには意外と存在しないタスクとタスクの依存関係を設定できる機能も地味に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Asanaと一緒に

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Asanaと連携して工程管理しています。ガントチャートは視覚的に工程が認識しやすいですし、インスタガントとAsanaは相互に変更が反映されます。前後の工程タスクとの関連付やプロジェクトのコピーができる点、Asanaに登録していないユーザーをバーチャルユーザーとして使用できる点など、Asana単体で使用するより何倍も使い勝手が良くなります。

続きを開く

福井 慎也

株式会社リンクアンドモチベーション |経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これにより劇的な生産性アップ。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何よりasanaとの自動連携。PJTスケジュールとタスク表が連動するなんて少し前には想像していなかった。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!