Bizer teamの評判・口コミ 全28件

time

Bizer teamのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産賃貸|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスクの見える化と共有管理

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

これまでは社員が個々で管理していた日々のタスクがこのツールを使うことで可視化され、関係者と進捗共有することができたのが一番のポイントです。
日次や週次といった短期で繰り返して行う業務はなんとなくのルーティーンとして行いがちですがこのツールを使ってタスクを管理しスケジュール化することで仕事効率化が図れ、月次や年次という長期スパンで繰り返す業務もテンプレ化し繰り返し設定をすることにより、うっかりなどの漏れを防げるのもメリット。
また、それぞれのタスク内のチェックリストごとに担当者を設定でき、一つのタスクを複数担当者と共有できるのも便利。
自分が担当する項目を各自がバラバラに管理するのではなく一つのタスクとして一連の流れで管理共有できることによって多角的にタスク漏れチェックや進捗状況を管理できるのは業務効率化の面でも非常に有効だと思います。

改善してほしいポイント

タスク内のチェックリストにノートを紐づけることによってこのツールを業務マニュアルとしても使用しています。
その為、ノートにマニュアルを蓄積させるようにしていますが、ノートに作成した資料がエクスポートできるようになると非常にありがたいです。
社内ですべての部署がこのツールを使っているわけではないので、ゲストユーザーとしてではなく、資料をエクスポートして共有できると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

タスクの見える化ができたのが一番大きいポイントです。
個人ではなく上長、チームでの進捗共有、さらには新入社員や後任スタッフへのタスク引継ぎツールとしても効果的なツールになっています。
『やるべきこと』を一元管理できるのは業務効率化の上で成果が期待できるツールだと思います。

検討者へお勧めするポイント

操作性もシンプルで直感的に使えるのでとりあえず使いながら理解していくと言う使い方もできると思います。
始めはToDoリストとして「やること」をメモする感覚で使い始めるだけでもタスクの整理につながります。
そこから期日設定やリマインダーの設定やテンプレート化させていくことでタスク整理からタスク管理へと段階的に広げやすいシステムだと思います。

担当の方も定期的にサポートミーティングを開催してくれ、使い方や機能に関して状況ヒアリングの機会も設けてくれるので「使い方がいまいちわからないからあまり使わなくなった」にはならないと思います。
また、常に機能の追加アップデートもされているので今後の『こういった機能が欲しかったんだよ』が実装されることにも期待できるシステムだと思います。

閉じる
西田 友博

西田 友博

西田友博税理士事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

税理士事務所特有のオーダーメイド業務における属人化を解消

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・国産ツールであることの安心感
・共通する業務をテンプレート化できる機能
・業務を担当するスタッフへタスクをアサイン(割り当て)できる機能
・「いつまでに・何をしてほしいのか」が具体的になる点
・ホーム画面に自分のタスクとチェックリストが出てくる点

その理由
・(テンプレート機能について)お客様ごとに必要なタスクが異なるため、約50のテンプレートを作成し、お客様単位でタスクを選択できるようにした
・(アサイン機能について)ピンポイントでスタッフにタスクを依頼できるため
・(ホーム画面のタスク表示について)やるべきことが明確になるため

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初見の業務の一連の流れを把握できる

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

初見の業務でも大体の流れを把握できます。
最初はやり方を教わり、ノート機能などを活用してマニュアルを貼り付けておけば、次回以降は一人で大体作業をできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の生産性向上に繋がりました。

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リマインダー
・ノート
その理由
・これまではカレンダーを使用して手動でリマインダー登録をしていたが、Bizerを使用するようになり自動でリマインダーを登録してくれるので業務の抜け漏れ防止になった。
・ノートにマニュアルを作成することにより、Bizerを見れば誰でもその作業ができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

話の流れで出てきた業務タスクも素早く登録でき、埋もれません

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

業務処理中にぽっと思いついた、後で確認、処理しようというような業務タスクも、メモやメールでは埋もれてしまい、そういえばあの時話していたのにね。となりがちです。でもタスク登録をしておき、ボードに表示させておけば、自分自身も、グループメンバーも毎回確認できるので、適切なタイミングで進めることができることを気に入ってます。
また、リモート等でその場にいなくても、関係者や担当者を登録すれば、進捗状況等を随時共有でき、アラートにもなるのでその点も気に入ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入してから全体のタスク管理がより効率的になりました

プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

Bizerチームを導入してから、業務の可視化が進み、全体のタスク管理もより効率的になりました。
また、部署内の勉強会での共有内容をノート機能で活用することで、情報共有やコミュニケーションも改善されました。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内外からの業務依頼が簡単、状況確認が視覚的、直感的に!

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1、チェックボックスの作成、編集が直感的に行える
2、タスク進行状況が一覧から把握しやすい
3、過去タスク、テンプレートなど、新規タスク起票方法が多彩、簡単
4、細かく担当者やリマインダー設定が可能

その理由
1、ある程度定型タスクが多い業務で利用しているが、やはり案件ごとに微妙に差異がある
  その時に、チェックボックスの編集、移動等が簡単にできる
2、未着手か進行中か、色で分かるようになっているのが、案件管理上、数が多いので助かっている。
  また、細かい状況はラベルを工夫する事で伝える事ができる点も良い
3、定型タスクについては、過去タスクからのコピー、テンプレート利用などで、短時間で起票が簡単
  また、イレギュラーなタスクも、類似タスクから起票しやすく、編集も簡単
4、タスク内において、複数の業務担当がいたとしても、チェックボックスを細分化しそれぞれに担当設定することができる。通常は、1タスク1業務担当で運用しているが、業務量が多い場合は、途中でも細分化できる。タスクの受け渡しもスムーズに

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務プロセス見える化やチームでの分担・引継ぎ・進捗管理に最適

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

・人事採用チームで活用中
・チーム内で多くのプロジェクトやルーティーン業務が並行して走っている中で、誰がいつなにをやるのか、そしてどうやるのかなど、見える化しながら業務管理を行えています。
・「間に合わなそうなので、ここの業務は分担してほしい」といった場合もスムーズにやりとりができるため、チームでの助け合い文化醸成にも寄与しています。
・UI/UXが非常にわかりやすく、PCスキルがそこまで高くないメンバーでも活用ができています。
・タスク管理だけでなく、マニュアル記載によりやり方も引き継げるため、複数人でプロジェクトを進める際や、引継ぎの際にも役立っています。

<マネージャーの部下タスク管理の視点>
・各メンバーの抱えている業務ボリュームや進捗を、本人に直接聞かなくてもリアルタイムに把握がしやすく助かっています。
・各タスクごとのレビューやコメントなども、今までは別の1つのチャットツールでまとめていたため、複数の案件が混ざってしまいがちでしたが、バイザーチームではタスクごとにコメントしながらやりとりできるため、複数案件の進行が楽になっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎月の定例作業の進捗が楽になりました。

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

操作がシンプルで、PCになれていないメンバーでも感覚的に利用しやすいと思います。
テンプレートから毎月自動でタスクが作成されるので、ルーティン業務の抜け漏れが防げて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|人事・教育職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務効率化や休職者のバックアップに最適

タスク管理ツール/ToDo管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作が簡単、期日設定や繰り返し設定が便利
・担当ごとにグループの割り当て設定ができるため、情報管理もしっかりできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!