InterSafe WebFilterの評判・口コミ 全2件

time

InterSafe WebFilterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インターネット利用の安心に繋がるフィルタリング製品

Webフィルタリングソフトで利用

良いポイント

インターネット利用時、ゲームやアダルトサイトなど業務に関係のないサイトにアクセスできないようフィルタリングされています。間違って怪しい広告を踏んでしまった時なども強制的にアクセスを止めてくれるので、利用者としても安心してインターネットを利用できます。

改善してほしいポイント

製品ではなく運用面の問題かもしれませんが、アクセスがブロックされたときの警告画面がhttpのため、ブラウザーで暗号化されていない旨の警告が出てしまうのを改善できると安心できます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

インターネット回線が慢性的にひっ迫しているので、趣味のサイトなどをブロックすることで会社からの不要なトラフィックを減らすことに役立っていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務外ネットサーフィンを防ぎセキュリティリスクを軽減

Webフィルタリングソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linux版を社内プロキシサーバとして導入しています。
業務に関係ないギャンブルやアダルト関係等のサイトへのアクセスを、カテゴリ毎にブロックしてくれます。
また、アクセスログを残すことができるため、不審な通信の追跡が可能になります。
URL個別でアクセス許可・不許可を制御可能なので、きめ細かな対応ができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!