非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

実は最速のミドルレンジ3D-CAD

3DCADソフトで利用

良いポイント

某ハイエンド3D-CAD、シェア第一位のミドルレンジ3D-CADと比較しましたが、23,000点ほどのアセンブリを開くのにInventorが最速でした。

各社様の3次元CADに共通しておりますが、グラフィックボードを介した処理はごく一部の機能に限定され、また、CPUのマルチコア・マルチスレッド処理は、日常の設計作業においては、ほぼ意味がないのが実状です。シングルスレッドで最速なCPUでの動作が最適ですが、そもそも昨今ではマルチコア・マルチスレッドのCPUしかありませんのでちょっともったいない使い方になります。

ここ数年では、ユーザーの声を取り込みつつ、多数の改善を行っている様子です。ただ、スマホの機能と同じで、やや出尽くした感がございますので今後の機能増強や改善はなにがでてくるのか期待したいと存じます。

14年ほど使用しておりますが、頭の中の試行を、目に見える形にする、設計ツールとして切っても切れない関係になっております。PDM/PLM領域になりますが、データ管理のアプリケーションとしてAutodesk Vaultを利用してリンク切れなく、プロジェクトを共有・共同作業を社内で実現しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!