InVisionの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるInVision紹介

InVisionとは、InVisionApp Inc.が提供しているWebデザインツール/アプリ製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.8となっており、レビューの投稿数は12件となっています。

InVisionの満足度、評価について

InVisionのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じWebデザインツール/アプリのカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.8 4.3 2.9 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 3.9 3.4 - 4.2 -

※ 2025年09月03日時点の集計結果です

InVisionの機能一覧

InVisionは、Webデザインツール/アプリの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ライブラリの提供

    テーブル、グラフ、ウィジェットなどの事前構築済みのWebサイトコンポーネントを提供する

  • ドラッグ・アンド・ドロップでの操作

    Webサイト/アプリのデザインをアイテムとコンテンツのドラッグ・アンド・ドロップで作成、カスタマイズできる

  • 共同編集

    複数のデザイナーや開発者が同じファイルを同時に操作できる

  • 言語サポート

    Java、C、Pythonなどのプログラミング言語や、レスポンシブWebデザインのためのHTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンド言語をサポートする

InVisionを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、InVisionを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    イメージの可視化、共有

    Webデザインツール/アプリで利用

    良いポイント

    プログラミングができなくても、実際に動くものをブラウザ上に作ることができます。チーム内だけでなく、お客様にもみてイメージの共有ができます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    ブラウザ上でドラッグ&ドロップで簡単にUIをデザインできる!

    Webデザインツール/アプリで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    特筆すべき製品はInVision Cloudです。ソフトのインストールなしで使え、別のデザインツールでつくったデータを読み込むことで、プロジェクトの進行を引き継ぐことができるので、アプリのモック作成がとても捗るようになりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    不動産賃貸|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    工数削減が可能なプロトタイプツール

    Webデザインツール/アプリで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    この製品の良いポイントはとにかく実機相当のUI,UXをお手軽に検証できることです。通常実機での確認は、デザイナーによるデザインからコーダーによるコーディング、開発等を踏んだ上でしかできませんが、InVisionを使うことでその手間が不要となります。また、他のプロトタイプツールと比べて、直感的に操作が可能であり、レビュー内容もコメントで画面上にポチポチ残すことが可能で、pjメンバーとのやり取りがとても捗ります。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!