非公開ユーザー
株式会社波多野製作所|その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
とっかかりに不安がある方にお勧め。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
まず、初期投資費用を押さえて、やりたいことができるのかをお試しできることが大きいです。
〇自社の課題を改善するために本当に使えるのか?
〇取り込めるデータをもとに、視える化をどう進めるのか
実際にデータを取り込んで、いろんな傾向をつかむことで、IOTの利便性を確認でき、中小零細企業でのビックデータ活用が単なる絵空事でなくなる可能性があるキットだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
前出のレビューと同じくですが、
〇アプリの使い勝手を良くしてほしい
〇設定が少しややこしい
ことです。
まだまだこれから良くなっていくとは思いますが。
それと
〇サンプリング回数変更を容易にしたい、センサーへの給電方法を改善して、もっとフルにデータトランスファーをできるようにしてほしい。(周期を短く)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
単なる稼働監視でなく、稼働しているがカラ運転しているか否かという監視ができるため、監視タイミングの改善や、導線の改善といったところまで検討できるようになった。
続きを開く