篠原 宏明
合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
抽象化レベルは適切だが、ちょっと凝ったことをしようとすると
構成管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・対象サーバにsshベースで接続できればプロビジョニングできる簡便さ
・主要なタスクがディストリビューションを超えて抽象化されており、覚えやすい
・Rubyの触りの記述文法だけ理解していればかんたんに書ける
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・「べき等」云々という思想には正直興味がないのだが、なにか凝ったことをやろうとするとどうしても execute のお世話になってしまう
・その延長線上の話で、Specinfraが対応していないOS/ディストリビューションだと手に負えない(よね?)。たとえば個人的にはAlpine Linuxをコンテナに限らず使っているのだが、これはItamaeでは…
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・Infrastructure as Codeという掛け声ばかりで複雑化しがちなプロビジョニングツールを、sshベースで簡単に使える
・平易な文法で書ける
続きを開く