Itamaeの評判・口コミ 全2件

time

Itamaeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

軽量版のChef

構成管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバーに対するプロビジョニングツールとしてはChefが流行のきっかけを作ったツールと思いますが、作りが若干重厚なため本格的に導入しようとすると環境の準備や運用に少し手間がかかりました。itamaeは軽量版のChefのようなものを目指したとみられるプロビジョニングツールで、Chefと同様にRubyで書かれています。簡単なDSLを用意さえすれば手軽にプロビジョニングができる手軽さが最大の良いポイントだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Itamaeはクックパッドに在籍していた方が作成されたツールで、個人ツールなので機能の多寡や、メンテナンスされているかどうか、品質はどうか、等々について、口を挟むべきではなく、なにか改善するのであればPullRequestを送れば良いのが前提です。
それを踏まえて、現状あまりメンテナンスされてないように見えるため、あまり積極的に使うべきツールではないように見えます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前Chefを導入した際、ファイル構成が複雑になって運用が大変になったことがありましたが、それをシンプル化するために同じRubyつながりでItamaeを導入しました。Itamae自体がシンプルなツールということもありプロビジョニングの内容をシンプルにまとめることができましたし、結果として良いリファクタリングの機会になり、運用しやすいすっきりした構成にできました。いずれにせよItamaeはシンプルなことが最大の良いポイントであり、結果として運用に際してもメリットをもたらすと思います。

閉じる

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

抽象化レベルは適切だが、ちょっと凝ったことをしようとすると

構成管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・対象サーバにsshベースで接続できればプロビジョニングできる簡便さ
・主要なタスクがディストリビューションを超えて抽象化されており、覚えやすい
・Rubyの触りの記述文法だけ理解していればかんたんに書ける

続きを開く

ITreviewに参加しよう!