非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
IME(日本語入力)で利用
良いポイント
通常ほとんど方はWindowsを使う場合、MS-IMEを使ってると思いますが、昨今Windows10の頻繁なアップデート(IMEの機能強化)により、利用中のアプリ異常終了(たとえばExcelで入力中に固まるや、漢字変換ですごく待たされる)などの不具合でイライラさせられることがあります。
この製品に限った話ではないのですが、もともとWindowsローカルにインストールされた辞書情報(変換規則なども)を利用している分、Windowsの事情(変換候補でいちいちネットに変換候補を探しに行く)に悩まされるず、本来の文章打ち込みに専念できます。
改善してほしいポイント
やはり最近の用語には対応していない(流行の用語等が変換候補にあがらないので、自分で一文字ずつ手打ち)ので、コピーライターのような業界人の文書入力には向いてないと思っています。
が、そういう文章作成とは無縁の方々には、むしろ古臭い変換の方が使い勝手が良い印象があるので、良いこととの裏返しかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
MS-IMEと違い、文章入力時にフリーズのような挙動や、期待していない変換候補がずらーとならび文章入力が億劫になることがありません。個人の好みと、どういうIME入力を普段するかによるかと思いますが、通常の事務作業(よくある文章を入力する)をするのであれば、MS-IMEより文章入力に専念できるのでストレスが少なくすみます。
※逆にいうと、IMEにそこまでの機能(流行や、入力した文字のネット検索など)は期待していない人向きです。
追加で同時に住所検索、国語辞典、英和辞典等の辞書機能(検索)もついてくるので、ちょっとした用語の検索も軽くできます。
※ネットで調べれば済む話かもしれませんが、手間が省ける分、気持ちが楽です。
検討者へお勧めするポイント
ちょくちょく発生するWindows10のMS-IME仕様変更で、「変換途中フリーズして待たされる」とか「Word、Excel入力時に固まる、落ちる」とかを経験して、煩わしさを感じてる方は一考かと思います。