ATOK Proの評判・口コミ 全7件

time

ATOK Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使えば使うほど変換精度が向上して業務が効率的に!

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

入力したい言葉をすべて入力しなくても、予測して変換してくれるので誤変換が少なくなり、文書作成が効率的になります。入力傾向を学習してくれるので、自分自身が置かれた環境に自動的にカスタマイズされます。専門用語の変換にも強いです。

改善してほしいポイント

・機能が多くて使いきれないこともあり、初心者には使いこなすのが難しいと思われる
・インターネット環境がなければ、クラウドサービスやオンライン辞書などの機能が使えなくなってしまう

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

誤変換が少なくなるので、作成した文書のチェックにかかる時間が少なくなります。一発で変換しにくい専門用語がATOKでは正確に変換してくれるのでストレスが軽減されます。よく使う用語や定型文をよく用いる場合は仕事がはかどります。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

重要書類の電子化にも貢献しています

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

ATOK Proは異字体(IVS:異体字を表すためのUnicodeの仕組み)に対応しています。職場のPCはATOK Pro4ですが、文字パレットでの異体字検索ができるので、特定の異体字を探す際に便利です。このため、戸籍上の名前の入力で、常用漢字でない漢字があった場合の一助にもなっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書の変換が簡単になります!

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

自分の設定に応じて、文字入力を全てしなくても、予測して変換が指定できるので、文書の作成がスムーズになりました。私はよく使う企業の略称を登録して、フルに変換できるようにしています。使い方次第でかなりの時短に繋がります。

続きを開く
小野 豊

小野 豊

ワイオーデータ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入力のしやすさ。AI機能の進化

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

この製品を使っていると、今まで入力してきた文字が予測変換として出てきます。
精度も高いため使えば使うほど入力の速さがあがり、誤入力が減ります。

続きを開く

非公開ユーザー

医療法人 明和会 辻村外科病院|病院|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

予測変換がとても優秀!

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

ATOK Pro4を電子カルテシステムに入れて使用しています。
医療用語の予測変換がとても優秀で途中まで入力した際に出てくる予測の病名などがとても正確で便利です。
正確な用語を忘れていても出てくる予測をみて選択できるので助かります。
またその予測一覧に≪略語≫などと説明まで付いているのもポイントです。
入れておくだけで何か特別なことをしなくても普通に使えてしまうので入っていることを知らない職員も多いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化し続けています。

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サブスクになったことで、更新のスピードが飛躍的に向上した。
・誤変換率など入力のミスなど客観的に見られること。
その理由
・購入の場合、バージョンが上がる度買わなければならず、更新作業が面倒でしたが、サブスクなので恒に新しいバージョンが使える点です。
・ネットで誤入力等管理してくれるので、自分のタイプミスがわかる点

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かいところまで手が届く老舗のIME

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

変換履歴から学習を訂正させたり、数値や日付の変換候補も指定できるなど、自分に合った細かい設定ができる。
クラウドを使わずに推測変換も行え、自動で省入力や校正支援をしてくれたり、入力と変換精度が他のIMEに比べて秀逸。
文字入力パレットの種類は豊富で、文字コードや記号だけでなく、部首指定や手書きなどから一発で文字を入力することもできる。
また、日付入力機能を使ったり、定型文書入力やお気に入り文章などのアクセサリツールを使いこなせば定型入力業務も捗る。
変換辞書もたくさんあり、有料の国語辞典や日英辞書なども追加でき、辞書引きも使えるので便利。
個人用のATOKと違い費用もサブスクでないのが企業ユースではありがたい。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!