JUST Officeの評判・口コミ 全5件

time

JUST Officeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高度な機能を使わないならJUST Officeで十分

オフィススイートで利用

良いポイント

仕事でJUST OfficeとMicrosoftOfficeの両方を使っています。JUST Officeの見た目はパッと見てMicrosoftOfficeとほぼ同様で互換性もあるので、抵抗感なく使えると思います。ワープロ、表計算、プレゼンテーションはもちろん、素晴らしいと思うのがPDF編集と花子も使えることです。
一般的な機能のみを使用する場合はMicrosoftOfficeは機能が過剰になることもあるので、安易にMicrosoftOfficeを選ぶと使わない機能にコストをかけることになります。その場合、コストが安いJUSTOfficeは経費の削減につながります。

改善してほしいポイント

確かにMicrosoftOfficeとの互換性はあるのですが、マクロなどの高度な機能はJUSTOfficeでは使えないこともあるので、ユーザーの使い道次第なところがあります。コストを維持しつつ、さらに互換性が高くなればJUSTOfficeがより選ばれやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

為替の影響で円安傾向が続くとMicrosoftOfficeは毎年のように値上げをしていきます。それに対してJUSTOfficeは国産ソフトということもあり、価格は比較的安定しています。JUSTOfficeはMicrosoftOfficeの半分くらいのコストなので、使いたい機能次第になりますが、JUSTOfficeを選べば経費節約に確実につながります。

検討者へお勧めするポイント

ユーザーが多いからMicrosoftを安易に選ぶのではなく、必要な機能は何かを明確にしたうえでJUSTOfficeを積極的に選んでほしいと思います。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートサイトが見やすく、分かりやすいのも強み

オフィススイートで利用

良いポイント

ジャストシステムのサポートサイトには、製品ごとに、丁寧なFAQや更新等のダウンロードモジュールが、シンプルで見やすく配置されていています。これにより、管理者はもちろん、各職員も、各ソフトの使い方などの知りたい情報を得やすいようになっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

神原 陽一

神原 陽一

慶應義塾大学|大学|研究|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

懐かしいGUI

オフィススイートで利用

良いポイント

他社製品は、ソフトウェアの機能やツールを隠す方向のGUIに進化しているため、年寄りが使用するには直感的に扱えず、逐一調べなければならない不便な面があります。こちらのJUST Officeで使用されているGUIは2000年前後に使用されていた形状に近いので、その頃に社会人になった方には使いやすいものと思います。日本語変換の機能が安定しているのが有り難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office互換ソフトの中ではできがいい。国産の安心感。

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Office互換ソフトの中ではできがいい
・国産の安心感と
・本家より優れている点も

その理由
Office互換ソフトの中では動作も軽く、少なくともLibraOfficeよりは使いやすいと思います。

また、国産のソフトなので、サポートの点でも安心感が高い。ビジネス用途で使う上では無視できない点かと。

本家より優れている点としては、あいまい検索。カバー範囲が本家より広いと思います。また、CSVファイルを読み込む際、UTF-8のCSVファイルも文字化けせずに読み込めます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一般的なExcelやWord使いならこれで十分

オフィススイートで利用

良いポイント

2022年の最新バージョンは5で、Microsoft Office 2019ライク、というかそっくりです。
JUST Officeにはいろいろなエディションがありますが、一般企業ユーザーならJUST Office Standardで十分です。
JUST Note、JUST Calc、JUST Focus、JUST PDF、ATOK Proが含まれ、それぞれ、Word、Excel、PowerPoint、Acrobat Pro、MS-IMEに変わるソフトです。おまけ?に一太郎や花子なども含まれており、ビジネスソフトはこれ1つで十分だと思います。
WordやExcelとの互換性は非常に高く、メニューやアイコン、ダイアログのデザインや操作性もほぼ同じで使いやすいです。
アプリの起動はOffice 2019や2021よりも速く、動作も軽いです。
何より、PDF編集ソフトが付いてきますし。優秀なATOKも含まれています。
また、企業の管理者向けには、カスタムインストーラーもとても簡単に作成でき、ライセンス管理アプリも付いています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!