非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
一般的なExcelやWord使いならこれで十分
オフィススイートで利用
良いポイント
2022年の最新バージョンは5で、Microsoft Office 2019ライク、というかそっくりです。
JUST Officeにはいろいろなエディションがありますが、一般企業ユーザーならJUST Office Standardで十分です。
JUST Note、JUST Calc、JUST Focus、JUST PDF、ATOK Proが含まれ、それぞれ、Word、Excel、PowerPoint、Acrobat Pro、MS-IMEに変わるソフトです。おまけ?に一太郎や花子なども含まれており、ビジネスソフトはこれ1つで十分だと思います。
WordやExcelとの互換性は非常に高く、メニューやアイコン、ダイアログのデザインや操作性もほぼ同じで使いやすいです。
アプリの起動はOffice 2019や2021よりも速く、動作も軽いです。
何より、PDF編集ソフトが付いてきますし。優秀なATOKも含まれています。
また、企業の管理者向けには、カスタムインストーラーもとても簡単に作成でき、ライセンス管理アプリも付いています。
改善してほしいポイント
ジャストシステムの営業が悪いのか、マイクロソフト信者が多いのか、このソフトはあまりに無名過ぎますので、ここで応援したいですね。
ただ、Excelのマクロは動きますが、VBAの編集ができません。(VBAを作成する人だけがExcelやWordを持っていれば済む)Excel VBAの互換性はやや低く、ときどき動かないマクロにも出会いますので、さらに互換性を高めて欲しいです。
Wordのマクロは動きません。ニーズは非常に低いとは思いますが、Word VBAも動いて欲しいです。
PDF編集ソフトは使いやすいですが、Acrobatや他のPDF編集ソフトに比べて動作が重いです。また、細かい点ですが、注釈オブジェクトを選択して動かすときに上下左右のカーソルキーが使えず、マウスで動かさないといけないので、細かい操作がやりにくいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
価格はだいたい2万円前後なのでMicrosoft Office Standardの半額以下。
Acrobat Proも別途購入することを考えると1/3~1/4の価格になります。
アプリの配布用にカスタムインストーラーも簡単に作成でき、使用ライセンスの管理アプリも付いていて、情シスにも優しいです。
こんなに良いソフトなのに、なぜみなさんがあまり買っていないのか不思議なソフトです。
連携して利用中のツール