非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

重要書類の電子化にも貢献しています

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

ATOK Proは異字体(IVS:異体字を表すためのUnicodeの仕組み)に対応しています。職場のPCはATOK Pro4ですが、文字パレットでの異体字検索ができるので、特定の異体字を探す際に便利です。このため、戸籍上の名前の入力で、常用漢字でない漢字があった場合の一助にもなっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!