Microsoft 日本語 IMEの評判・口コミ 全9件

time

Microsoft 日本語 IMEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他モノづくり関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

日本語入力には欠かせないツールです

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

Windows11にアップグレードして利用していますが、Windows10と同様に使い方はは変わらないまま、変換精度が向上しています。ExcelやWordなどとの親和性が高く、動作の不具合なく利用出来ています。

改善してほしいポイント

なぜか何度も繰り返し入力している単語が予測候補として上がってこない時があります。逆に1回だけの入力で予測候補に挙がる場合もあります。
また、IMEパッドでも同様に候補として、漢字が上がらない場合もあるので改善してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ExcelやWordなどのOffice製品と親和性が高いので、動作に不具合なく安心して利用出来ます。
利用すればするほど変換予測精度が向上するので、ストレスなく入力が行えます。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心して使える日本語入力システムです

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

windows11にOSが変わりましたが日本語IMEは変わらず使いやすいです。日本語システムの設定や調整をすることなく直観的に使えています。変換候補も優秀で、1-2ヵ月ほど使えば自分の使いやすいように学習してくれています。
個人的には、IMEパッドが助かっています。たまに読み方がわからない、あるいは変換できない漢字が出たときにマウス手書きで候補を出す機能が便利です

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー辞書を使うと入力が快適になります

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

登録したい単語が多くても、あらかじめテキストファイルにまとめると、簡単にユーザー辞書に登録でき、入力も快適になります。

続きを開く

非公開ユーザー

MOST|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows標準で安心・安定の日本語入力IMEです

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

Windowsに標準搭載されているので、別途購入やインストールも不要で、Windows起動とともにすぐに使えるため、IT初心者にも迷うことなく使えるのが大きなメリットです。現在のWindows 11では精度・予測変換・入力履歴学習も進化しており、日本語入力の大きな手助けとなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

登録語句が十分

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

・Windowsなら標準でインストールされているため特に費用はかからない。
・流行の固有名詞なども変換候補で出てくるので、新しい語句に対するアップデートが都度されているように感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

違和感なく使えます。

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

Windows標準でついているので導入の煩わしさがなく使えます。存在を認識するのは単語登録とわからない漢字の手書き検索のときくらいで、普段使いでは存在感が薄いですが、逆に言えば予測変換でたいていの単語は出てくるので優秀と言えると思います。

続きを開く
高山 憲二

高山 憲二

岡山中地区保護司会|組合・団体・協会|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

入力のしやすいインプットメソッド

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

Windowsのパソコンには標準で搭載されている日本語入力メソッド。これまでは弱点だった流行語やファッションの最新語句などがマイクロソフトの検索エンジンからの予測変換で一発変換できるようになり、文書入力がスムーズになった。また辞書機能も充実の一途で、名詞や動詞など品詞ごとに分けて覚えさせることが可能。読み方が不明の漢字は手で書いて変換候補を探せるのも非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Window11でとても安定しています。

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

職場では標準でGoogle日本語入力を利用するようになっていますが、Google日本語入力に手書き入力がないのと、ときどきWord文書の編集で日本語変換が効かなる不具合があり、Windows11環境でWindows標準のMicrosoft日本語IMEを使っていますが、こちらは不具合が発生していません。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS IMEを活用した入力

IME(日本語入力)で利用

良いポイント

一文字入力で利用してます。文章を作成するときに、一文字&変換で文章を入れられるようにするとメール作成に便利で時間短縮になります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!